swdさん、Nさんと3人で市原ゴルフクラブ柿の木台コースへ。
1時間前に着いたのに早められるからとスタートを40分も前倒ししてしまったら、準備運動もできてないし素振りもできていないしで、またもや心乱れる数ホールで始まりました。スタート前は「もうやることなくて暇だな」と思ってしまうくらいに余裕を持ちたいですね。
前の組がご年配の方だったので常にティーショットを少し待つくらいで、ペースとしては遅れることなく回ってたんですが、後の組に30メートル位の所に数回打ち込まれ、我々と間隔を開けない不届き者に付かれてしまってはずれくじでした。
21世紀だと言うのにゴルフ場の仕組みはなぜにこうも賢くないのでしょうね。 前後の組を気にすることなく快適にプレーできるための仕組みは何もなく、スロープレーは避けましょうと偉そうなことを言うだけで、ただ単に全員が数珠つなぎでぐるぐる回っているだけです。 国内最初のゴルフ場開設は1901年だそうですから、100年以上経っているのに賢くなさすぎじゃないですか? 前のカートと一定距離を保つようにカートを制御して、詰めようとしてもカートが動かないとかやらないのでしょうか。そうすれば、後ろの組のティーショットが近くに転がってくるなんてことは抑止できるのに。 もしかして自分が安いところにしか行ってないから知らないだけで、ビジターがラウンドできるゴルフ場でもお高いところは賢くやってるのでしょうか?
Garmin epixのゴルフアプリは今回も落ちまくりでした。ピン位置を変えたらハングすること2回。スコアは保持していましたが、ショット軌跡は最後の6ホールしか記録されてなくて残念でした。
2023年8月に購入した白い夏用のゴルフキャップが黄ばんできてしまったので、再びニューエラでゴルフキャップを新調しました。 白を避けて、黒と紺も避けたら緑になりました。
緑色は写真写りが微妙で、ニューエラオンラインストアの写真も色が違います。 いざ購入して見た目に近づけて色合いを調整しても見たとおりの色には写せません。 実物の色は気に入っているので構いませんが。
今回の梱包はキャップなのに潰れないように保護するものもなく、そのまま紙袋に入っていました。潰れていなくてよかったですが、もうAmazonでキャップは買わないようにします。
2つの応募条件はクリアしているので、Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)マリオカート ワールド セットの抽選に応募しました。当たりますように。
srnさん、Nさんと3人で市原ゴルフクラブ柿の木台コースへ。
週間天気予報では「確度高く雨でしょう」という予報が連日続いていたので、キャンセルするか悩んでいましたが粘り勝ちしました。前日の予報で「15時以降に降り始める」という予報に変わりましたので、スタート時間を早めて行ってきました。
キャンセル続出したらしくスタート待ちのカートも数台です。コースゴルフは後続組に見られているのがもう兎にも角にも大っ嫌いなのですが、後続組がいなかったので1ホール目のティーショットがとても気楽に打てました。
レストランもいつもの半分以下の人しかいません。空いてて快適でした。 ただ、食事の量が以前より減っていた気がします。値上げですね。
コースには桜の花びらがたくさん散っているし、最終ホールにはウサギもいてよい感じでした。 現地でもさらにスタート時間を早めたので、練習もできず準備もバタバタで慌ただしいスタートをしたせいか、最初の3ホールがひどい出足で、トータルスコアも自分なりの閾値をギリギリクリアできた程度のあまりよくないものでした。 コースに出ると気負って軽いスイングができなくなるのはどういうことでしょうか。
駐車場の車もいつもの半分でした。雨降りそうで降らない時は当たりくじを引いたようで嬉しいですね。
2日目、朝起きると雪がちらついていました。うちの車は夏タイヤなのに(予報ではこの日の夜遅くに雪が降るとのことでしたが)。
「仕事が溜まっているので延泊はできないし、車を置いて電車で帰るのか?」と心配しながら朝食を取っていると、雪は降ったりやんだりを繰り返しながらもだんだん収まってきたので、さっさと車で帰ることにしました。 土の上はうっすら積もっていても道路はまだ濡れているだけでしたので、急いで山中湖を離れて、御殿場も離れて、東名に乗って山岳部を離れました。
昨日は積雪で1合目までしか通じてなくて諦めた富士スバルラインは、今日もお預けになりました。またいつか走りに行くとします。 平日なので行こうと思っていたさわやかもお預けです。なんて、御殿場辺りで待ち状態を見たらとんでもない待ち行列でしたので、行こうにも行けませんでしたね。
観光が急遽取りやめになってしまったので、knkの学校準備の買い物をしに南町田グランベリーパークに寄りました。服や鞄を見て回りSHUTTERSのスペアリブを食べたりして、ずいぶん長く滞在していました。
山中湖に家族旅行に行ってきました。
よく見聞きする新倉山浅間公園は、ごく普通の町内にあるこぢんまりとした神社にたくさんの海外観光客が集まってる、という感じの不思議な場所でした。 小山を398段の階段で登ると展望デッキがあって富士山と五重塔(忠霊塔)が見れるのですが、生憎この日は雲がかかっていて富士山は見えなくて残念でした。展望デッキは大人気で海外の人で溢れていました。
そこから車で20分ほど、国の天然記念物で世界遺産の一部でもあるという忍野八海へ。 初めて知ったところだったので最初に見たお釜池のあまりの小ささに心配になりましたが、奥に進むにつれて池も賑わいも大きくなってきて安堵しました。 中心部はこれまた海外の観光客で溢れていましたね。池には大量の小銭が沈んでまして、1円玉がキラキラと目立っていていいやら悪いやらでした。
16時と時間をずらして小作というほうとうのお店へ。 とても人気のお店なようで、車はすぐに停められましたが席に着くまでには10分ほど待ちました。ほうとうは、大きな野菜がごろごろ入っていてかぼちゃも柔らかくボリューム満点で、とてもおいしかったです。他のお店のほうとうと食べ比べてみたいと思いました。
宿はホテルマウント富士というところ。 山中湖と富士山が絶景というホテルでしたが、この時間も富士山が雲に隠れていて残念でした。
このホテル、露天風呂には要注意です。2つあるうちの1つにしか行っていませんが、脱衣所から2枚の扉を抜けるとそこは外です。よく見るのは洗い場までは室内で浴槽だけが外にあるものだと思いますが、ここは洗い場も外です。この日は冬並みの寒さだったので、裸で外で身体を洗うのは凍えました。ヒートショックの危険と隣り合わせです。お気を付け下さい。
us, swdさん、Nさんと4人でギャツビイゴルフクラブへ。ここは初めてのゴルフ場。
基本的に上っているか下っているかの山岳コースで、曲がっているか高低差があるかでほとんどのホールでティーグラウンドからグリーンが見えません。 一方、フェアウェイやラフの傾斜はなだらかで、極端に右足下がりやつま先下がりが起きるような所は少なかったです。そのため、少し難しかったですけど、慣れれば平気かもしれません。
足柄スマートICからほど近いのは楽ですが、富士スピードウェイでレースがある日は行けませんね。
料金体系がシンプルで、食事は一律別料金になっていて、後は曜日と時間帯の区別しかありません。食事はパスタを食べましたがおいしかったです。
お年玉を送ってくれたお礼を言いにknkと2人で叔父のところへ行き、検索して見つけたレストランHAMAで食事をしてきました。 駅から離れた山間にあるお店で、平日の13時過ぎに訪れましたが、程よく満席が続いていて口コミに書いてあったとおり人気のようでした。
ハンバーグチーズ焼きとヤマメの唐揚げを食べました。 どちらもとてもおいしい。自宅からは大分遠いですけど、いつかまた行きたいです。
駐車場はちょっと微妙なレイアウトで、全長が長かったり、後ろまで下げない人がいたら出れなくなりそうな感じでした(写真ではアルトが大分頭を出していますが、帰ろうと動き出した時の写真です)。
飯能に行ったらかにやです。今回も飯能店に寄って、あばれんぼう、ケンキ、どら焼きを買ってきました。
Garmin epix Sapphireにアップデートが降りてきました。 ピン位置を設定したら再起動なんてしょっちゅう起きていてかなりポンコツでしたが、これで直るといいなぁ。
7.ゴルフピン位置を移動すると再起動してしまう問題の修正
前回からほぼ1年振りに、高校同級生のngsh君、hnd君夫妻、Nさんと5人でスキーに行ってきました。 1年振りなのにすぐに滑れるのが不思議です。ゴルフは1週間で忘れるのに、スキーは身体に染みついているのですね。ゴルフとは何が違うのでしょうか。
当初、今年はスキーに行かない予定だったため、いざ行くことになっても正直あまり気乗りしなかったのですが、いざ滑ればやはりスキーは楽しいですね。行けてよかった。ngsh君、ありがとう。
おしるこを食べてから後半戦。 最後には大別当チャンピオンコースに挑戦しましたが、すんなり降りてこられました。 モーグルのように素早い連続ターンはできませんが、大回りな連続ターンくらいならばなんとかなります。我ながら意外に滑れますね。
Garminスキーアプリによると19本滑っていました。 滑走数が1本少ないhnd君のGarminスキーアプリでは18本と出ていたので、個体による測定精度の差がないのには驚きました。今回の最高速度50kmは妥当な気がします。
楽しいのでもっと頻繁に行きたいところですが、スキーウェア以外のもうボロい用具を揃え直したり、G20にスタッドレス+アルミを買い足すことを考えると、高すぎる趣味だなぁと再び腰が引けてしまいますね。
今回も中野屋のへぎそばと天ぷらを食しました。おいしかった。
_ monme [良さげなゴルフ地王ですが、、、やっぱお高いですね]