抗ウィルスなマスクはほとんど売り切れてて、かろうじて2種類15枚分だけ買えた。他に「ないよりマシ」と花粉用マスクを2箱買っといた。
店員さん曰く、「昨日20箱を出したら、3人のお客様で5分で売り切れちゃいました。毎日注文してても届かない状態です」だって。
今日のK-4 テトラ ネオ。 出血しないようにやさしく慎重に剃ったら、剃り残しがでた。(-_-メ だめだ、これ。いらねー。久々にはずれ商品買っちゃった。
マスクを買いに行ったクリエイトでOK並の値段で売ってたから、そこでフュージョン5+1を買っちゃったよ。ヽ(´ー`)ノ
使ってみた。 ぶるぶる震えるのにまだ慣れないけど、深剃りしても肌がヒリヒリしないから、確かに良く剃れるのにカミソリ負けしないかも。こりゃいいね。 後はランニングコストだけが問題か。
B001F50LDA
全然不満はないので、引き続きロシアの髭のおっさんで1年更新。 2年分だと210円安いみたいだけど、不景気だし、210円で2年縛りじゃ割に合わんしで1年にした。
申請書来た。
川崎市内で使ってくれってさ。川崎市の名産品リストってのが同封されてて、60個の名産品が載ってた。けど、これって公平性はどうなのかね?!
給料減らされたから、生活費として使います。はい。
高速道路の利用料が1000円となる休日割引制度が適用される土曜日の2日、大型連休で地方や行楽地へ向かう混雑がピークとなった。朝から、静岡県富士市の東名高速松岡バス停付近を先頭に66キロを超す渋滞が発生するなど、各地で激しい渋滞となっている。
いやぁ、行楽も大変だ。
ロックバンド「RCサクセション」やソロのボーカリストとして活躍した歌手の忌野(いまわの)清志郎(きよしろう)(本名・栗原(くりはら)清志(きよし))さんが2日午前0時51分、がん性リンパ管症のため、都内の病院で亡くなった。58歳。
残念。トランジスタ・ラジオは名曲だ。 ご冥福をお祈りします。
実家の本を漁ったら、nneの好きなクレヨンしんちゃんがあったので、束のまんま持ってきた。 束の中に、ダストスパートとか、英訳うる星やつらとか、まあじゃんほうろうきとかも入ってた。
英訳うる星やつら(1) (サンデーコミックスワイドカラー版)
小学館
¥266
沈黙の艦隊 (1) (モーニングKC (192))
講談社
¥1
4334960162
富士銀行行員の記録
晩聲社
¥1
21年度版なんてのも検討されてるのか。でも、こっちでもknkはかぶらない。残念。:(
今年もやるそうだ。
やっぱ共産主義の国ってことか。こんなこと言うなら中国じゃ売れないね。 中国とは仕事したことないから分からないけど、 「ソースなんか見せたら、速攻でパクりそう」ってイメージだな。あの国は。だから、あそこに重要なソフトの開発を委託する気は起きないなぁ。
最近こればっか。
コストコを覗いてみたけど、フュージョンの替え刃だけで、フュージョンパワーの替え刃はなかった。:( *1 輸入物でコストコの方が安いかと期待してたけど、OKストア並で特別安くはないわ。
Amazonは1個辺り272円だし、どこも高いなぁ。 楽天に税込1312円と一ヶ所だけ安いのがあるけど、カード手数料が顧客持ちとか配送料が630円とか、ちょっとなーって感じ。
*1 ちなみに、フュージョンの替え刃は16個で3980円(税込)だった。1個あたり248円。
小学3年生以上だとさ。ダメだ。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく
おー、面白い。
厚生労働省は9日早朝、カナダでの約2週間の国際交流事業に参加後、米国発の航空機で8日夕に成田空港に到着した大阪府立高校の男子生徒2人と40歳代の男性教諭の計3人について、国立感染症研究所での遺伝子検査の結果、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認されたと発表した。
政府は世界保健機関(WHO)に日本での感染例として報告する。感染国・地域としては28番目となる。ただ、入国前の検疫で発見したため、水際で「国内侵入」を食い止めたと判断。政府の行動計画上も、現在の「第1段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生早期)」へは引き上げず、引き続き水際対策を徹底する。
海外で感染して帰国してから発症する人がいるとすると、国内で流行するかどうかはその人の行い次第ってことになっちゃうのかな。
最大5人でのグループ通話が可能なコミュニケーションサービス「プッシュトーク」ならびに最大20人でグループ通話が可能な(ネットワーク電話帳やプレゼンス機能が利用できる)「プッシュトークプラス」につきまして、2010年9月30日(木曜)をもって終了させていただきます。
わざわざ本体に専用ボタンまで付けたのにやめんのか。ははは。 全く魅力がないから、一度も使ったことないわ。
にっきより。
うは、中国的。日本の自治体がプリ○ュアのパクリかよ。(笑) ざっと検索したけど、こんなキャラクター作ってんのは他になさげだなぁ。
「来る衆院総選挙での必勝と政権交代の実現に向け、挙党一致の態勢をより強固にするために、あえてこの身をなげうち、民主党代表の職を辞することを決意した。今度の総選挙は、民主党にとっては悲願の政権交代を実現する最大のチャンス。達成には、党内の結束・団結が絶対不可欠の条件だ。党内が乱れていたのでは、総選挙に勝利することはできない」
「私が職にとどまることにより、挙党一致を強固にするうえで、少しでも差し障りがあるなら、私の本意ではない。政権交代という大目標を達成するために、自ら身を引くことで、民主党の団結を強め、挙党一致をより強固なものにしたいと判断した。身を捨て、必ず勝利する。私の覚悟、決断はその一点にある」
――小沢首相を求める声も多数あった。無念の思いはあるか。
「個人的に私を強く支持してくださる方は、私が民主党代表として総選挙に勝ち総理大臣になることを願っていてくれたと思う。しかし、私自身が何になるならないということは全く問題ではない。政権交代が果たされれば、私自身にとってまったく本懐であり、それ以上の期待をしてくれた支持者がいたとしたら申し訳ないことではあるが、(1)政権交代(2)国民生活第一の政治(3)国民サイドに立った政治(4)日本における議会制民主主義の確立、これが樹立されれば、少なくともそのスタートを切れることを、自分の目で確かめることができるとしたならば、それはまさに政治家の本懐、男子の本懐、そう考えている」
まじかよ。残念。 政権交代した後の小沢一郎の手腕を見てみたかったのに。
F-01Aでは、あんまり便利ではないので、タッチパネルはほとんど使わないなぁ。そもそもビューアスタイル自体、ワンセグを見る時しかにしかやらないよ。
F-01Aには概ね満足してるよ。ストレスなく使えるし。あぁ、でも電池の持たなさは許し難いけどね。
linux.comがSNSみたいになってた。英語なので疲れちゃってwww.orkut.comみたいに続かない気もするけど、一応アカウント取ってみた。
8/31まで。前回は手を出さなかったけど、地図が正しくない場所がだいぶ増えたから、今回はいい加減更新しないとなぁ。
む。3000円くらいだったら買おうかなって気になるな。 いやしかし、独身の時は1万でもDVD買ってたのに、お金使わなく*1なったなぁ。
*1 s/使わ/使え/ か?! (泣)
そろそろ炊飯器を買い換えたい。
普及機にするか、今売れてるという高機能なやつにするか、どうなのかね。三洋のが評判みたいだけど、3万以上するやつってそれだけの価値を見いだせるのかね?!
これの対象商品を買い換える予定がないので全く興味がない。 それにしても、何と交換できるか分からないポイントをアテにして買い物するやつの気が知れない。交換対象が、(価格の割高な)地域の商店でしか使えない商品券とか、数万円の壺しか載ってないカタログとかに決まったら楽しいね。:)
民主党は16日、東京都内のホテルで両院議員総会による代表選を行い、鳩山由紀夫幹事長(62)を新代表に選んだ。党所属国会議員による投票の結果、鳩山氏が124票を獲得し、95票の岡田克也副代表(55)に29票差をつけて勝利した。
鳩山氏は、岡田氏について「枢要なポストで頑張っていただきたい」と処遇する考えを示しており、小沢氏も重要ポストに起用する意向だ。
ふむ。頑張ってくれい。
厚生労働省は16日、神戸市内の県立高校に通う3年男子生徒(17)について、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認されたと発表した。水際の検疫以外では国内初の感染確認となる。同じ県立高校に通う2年男子(16)と2年女子(16)も発熱などを訴え、16日の遺伝子検査で陽性を示し、国立感染症研究所で最終確認検査を行っている。3人はいずれも海外渡航歴がない。国内で「人から人への感染」が進んでいる可能性があり、政府は行動計画の引き上げや、国内感染の拡大防止対策に乗り出す。
うひ。流行がはじまっちゃうんでしょうか。
職場で、風邪で二日休んでから出勤してた人がいたけど、発熱外来には行ってない言ってたなぁ。。。
B0012UNZ8G
楽天で8個入りを1250円で購入。
2週間使ったけど、さすがに剃り味は落ちてきたね。でも、まだカミソリ負けしちゃうほどでもないかな。頑張って3週間て感じかも。
民主党の鳩山代表は17日、代表選で戦った岡田克也副代表を幹事長、小沢一郎前代表を選挙担当の代表代行にそれぞれ起用する党役員人事を決めた。菅直人代表代行、輿石東参院議員会長(代表代行)は再任し、代表、幹事長、代表代行の計5人による集団指導体制で党運営にあたる。
鳩山氏は人事決定後、党本部でほかの4人とともに記者会見し、「小沢さんは民主党を次の総選挙で勝利する体質に導いていただきたい。岡田さんは代表選で見事な、さわやかな戦いをした。挙党一致体制をつくりあげることが大事だ」と説明。小沢氏は「政権交代に向けて今まで以上に一生懸命がんばりたい」、岡田氏は「鳩山代表のもとで、しっかりがんばりたい」とそれぞれ決意表明した。
頑張ってくれい。
ビックカメラで買ったわ。
より上位のECJ-JK10がよかったけど、品切れで2週間待ちだったし、5.5合の販売ランキングの1位がこれだったので、これにしちゃった。
炊いてみると割と静か。前のTIGERのIH炊飯器より静かかも。味も前のよりおいしい。同じ米だけど、みずみずしくて甘みも多いご飯が炊けるかな。
「皆さんにお知らせしなくてはならないことがあります。残念ですが、このまま引き返します」
18日午前8時半ごろ、関東への修学旅行に出かけるため、JR新大阪駅に集まった大阪市立高倉中学校(同市都島区)の3年生約160人に、山ノ井寛久校長が沈痛な表情で語りかけた。大阪市は同日朝、全市立学校の1週間の休校を決定。期間中の修学旅行の中止も決めたためだ。
山ノ井校長は「むごい。何でもっと早く決定できなかったのか」と苦渋の面持ち。「キャンセル料がかかる上、また費用がかかる。改めて修学旅行を実施するか白紙の状態だ」と話した。
かわいそうすぎる。
こっちの電車じゃ、まだマスクしてる人ぜんぜんいないけどねー。10人に1人もいない感じ。ただ、電車内じゃマスクしといた方が無難かな。明日はマスクしよ。
東京都は20日、八王子市在住の女子高生(16)が、新型インフルエンザに感染していることが判明したと発表した。空港などの水際を除き、近畿以外で感染者が確認されたのは初めて。
都によると、女子高生は米国への渡航歴がある。都健康安全研究センターで詳細(PCR)検査をした結果、新型感染が確認された。
テレビ朝日の報道ステーションで、この生徒は学校行事で米国に行き、川崎の高校に通っているとか言ってた。うひ。 明日はマスク率が高くなるんだろうな。
Nさんがコストコで買ってきた。今回はクーポン券があったので、カークランドでなくスターバックスの方を購入。1.13kgで税込み1978円。 楽天の一番安いとこでも 3622円 なので、だいぶ安いね。
昨日、都と川崎市に感染者が出たから、今日の通勤電車はマスク率が上がると思ってたけど、昨日とそれほど変わらなかった。 まぁ、空港から自宅に直行してその後も出かけてない、ってことだったからかな。そもそも、マスクしたからって感染防止できるという科学的根拠はないみたいだし、自分の体調がよければする必要ないってスタンスなのかな。
5/16に頼んだのが届いた。あまりに安いのでちょっと不安だったけど、ちゃんと届いたので一安心。 8個入りが1250円なので、ここが一番安いと思う。
東京湾アクアラインの通行料金が、8月1日から平日、休日とも普通車800円、大型車1320円に値下げされる見通しとなった。 千葉県の森田健作知事が22日、国土交通省を訪れ、地域経済への効果を検証する社会実験として値下げを提案し、金子国交相も「渋滞解消に役立つ可能性がある」と協力する考えを示した。2011年3月までの時限措置で、値下げの財源は、千葉県と国で負担する割合を調整する。
お、こりゃいいね。 平日休んで行くかって気になりますよ。
なんかもう料金があってないような感じになってきたな。 でも、薄利多売でも利益が出て維持費が賄えるのが一番なので、ぜひそうなって欲しいもんだ。
当たったので行ってきた。
が、knkは見てはいたけどそれほど喜ばなかった。nneももう面白がる歳じゃないし、ちょっと時期が合わなかった感じ。
ショーもたった35分だし、かなりしょぼいイベントだった。それをみんな知ってて応募しないのかな? 会場は2階席もある大ホールだったのに、1階席が2/3くらいしか埋まってなくてお客さんが少なかった。おかあさんといっしょなら、ファミリーコンサートでないとダメだね。
情報通信審議会(総務相の諮問機関)は25日、2011年7月に迫った地上デジタル放送(地デジ)への完全移行に向けて中間答申をまとめ、ケーブルテレビ(CATV)の事業者が地デジをアナログ方式に変換して流し、アナログテレビで視聴を続けられるようにする「デジアナ変換」の導入を促進するよう政府に求めた。
それってありなの? 本末転倒ちっく。(笑)
秋葉原の玄関口に店を構える喫茶店「炭火珈琲庵 古炉奈」。アキバ好きで知らない人はいないであろうこの店が、6月14日に閉店するということが明らかになった。
まじかよ。残念。 閉店までに一度行っとこうかな。どっかで平日に休んでいこう。
西武線沿線のアニメ方面の記事。 オズの隣に東映アニメーションがあったのか。あそこにゃさんざん行ったけど、全く知らなかったわ。
今日の予定だったnneの運動会は天候不良で延期。 明日はどうかな? 明日も延期になると、なんと月曜の開催になってしまう。
月曜になった場合、生徒は昼食を教室で食べることになってしまうそうで、なんで親と食べれないの?と一瞬不思議に思ったけど、平日じゃ共働きの家庭とか両親が来れない子が増えるからだろうね。
knkが牛乳をばりばり飲むようになったので、すぐに牛乳がなくなっちゃう。 Nさんもnneもほとんど飲まないので、knkと僕で飲み干してるらしい。(笑) 今まで2本だったけど、今後はスーパー行ったら3本買うようにしないと間に合わないや。すぐなくなるので、牛乳は宅配してくれたらいいねぇ。ただ、宅配牛乳屋さんは200mlみたいなのでダメだね。
ちなみに、牛乳はOKストアが138円で一番安いかな。今日港北東急に行ったけど普通の1リットル牛乳が228円だとさ。横で売ってたおいしい牛乳は238円だ。おいしい牛乳と10円しか違わないとかあり得ないね。馬鹿みたいに高すぎなんで、そこでは買わずによそに寄って買ったよ。
nneが学校の定期検診で視力が悪いと診断されちゃったので、近所の眼科に行ってきた。仮性近視のレベルも超えて思いっきり近視だそうだ。僕が幸い未だに裸眼でいられているので、かなりがっくし。orz
でも、年齢的に近視が回復する最後のチャンスだってことなので、ダメ元で点眼薬治療(ミドリンM)をすることに。夏くらいまではずっと寝る前に点眼だ。あと、ワックを覗くのもやる予定。好きな時に行けば無料でやらせてくれるそうなので、散歩がてら一人で行かせることにしよう。
ワックって、僕もやってたなぁ。小学校1年だか2年の時に近所の眼科に通って、機械の中の風景写真を覗いてた記憶がある。あれ、近視になりかけての治療だったのか。30年以上経って理由を知るとわねぇ。(笑)