んー、幾人か招待してみてる。Echoo!より、ミクシィの方がとっつきやすい感じ。Echoo!は、やっぱり指とまの流れを汲んでいるので、広場(コミュニティ)を覗いても同じ学校を卒業した人って括りがより強い気がするな。
で、ミクシィ(というか、日本語のサービス)だと、なにより友人を招待するのが楽だ。(笑) orkutだと、まず英語OKな人しか招待できなかったし、そもそも、orkutからのお知らせメールが英語なもんだから、読み飛ばされやすく、下手すりゃSPAMと誤判定され、相手の目にすら止まってない可能性が高かったけど、日本語だと招待の通知も気付いてくれるし、その後入って来てもくれてるようだ。ま、無理もないわな。僕も英語だめんなんで、orkutのコミュニティを長々と読む気にはならなかったし。(^^;
やられた。駅に着いて改札出るなり、すごい人混み。(-_-; 停電のために休日に出てきたっつうのに、この仕打ちかよ。(苦笑)
手持ちの単行本を読み返してる。(最近こればっか) いやぁ、残してるだけあって、好きだわ。おもしろい。そういや、これの実写版の主題歌「とっておきの君」が好きだったんだけど、手に入らないんだよね。:(
え!? 実写版のDVDは今年の2月に出たの?! へぇぇ。。。ついでにみっけたけど、竹本孝之 オフィシャルHP TOMORROWなんてあったよ。。。すみません。とっくに他界されてると思ってました。沖田浩之氏と混同してました。(^^;
新しいの出ちゃったよ。でも、それほど大きな機能追加はないなぁ。マイナーアップって感じ。ならいいや。
しかし、いつになくサイトが重いのは何故だ?! 期待age? それとも、Flash作り損ねたのか? (笑)
F902iSは7月以降の予定だと。そんな頃はもう次のケータイになってるわい。
DSC-HX5Vのズームがうまく動かなくなっちゃったので、SONY Cyber-shot DSC-HX400Vに買い替え。今年の運動会のビデオはこれで撮るよ。 ハンディカムと悩んだけど、動画の画質にあまりこだわりがないし(HX5Vの動画で満足してた)、ビデオカメラだったらほとんど持ち歩かなくなっちゃうと思って、またデジカメにしてしまった。
Zoomは、nneが授業に友達とのおしゃべりにと使い、knkも塾や習い事で、Nさんもオンライン飲み会で使ってる。未だにZoomを使ったことがないのは僕だけだ。
習い事も遠隔授業。うまい進め方を身につけていくのかな。世の中がネットワークをベースにするように強制されている。
日本語入力OFFのまま打ち込んでしまうことが多々あるけど、ATOKならCtrl+Backspaceを押せばそのアルファベットから変換してくれる。これが超絶便利でたまらない。