nneを園に送った後、役所に某手当のリベンジ申請をしに行ったり、お借りしていたベビーベッドを返すために掃除して解体して届けたり、そうこうしているうちに園に迎えに行く時間になっちゃったりと、なんだか暮らすだけでも大変だ。(苦笑)
しかし、役所ってのは理屈がよく分からんね。某手当はこっちが毎年申請しないとならんのに(申請しなきゃそれっきり)、小児医療費助成は毎年役所の方で所得制限を計算して可否を通知してくれる。縦割りってやつ?!
Nさんの友達がお店に並んでる最中に電話してくれて、うちの分も買ってきてくれるというので、両方を買ってきてもらった。
ん、確かにうんまい。オリジナル・グレーズド・ドーナツは確かに食感もよくおいしい。ふわふわしっとりってのは本当だね。Nさんも絶賛。
しかし、バラエティ・ドーナツの方はイマイチ。こちらはある意味想像通りで、激甘な味。生地もオリジナルとは違う気がするんだけど、どうなのかな? こっちはミスタードーナツの方がおいしいと思うね。
すてきなレディになるための世界旅行中で、現在はフランスにいる。
_ 日本に住んでないのかよ。アイスクリームショップとか付随するおもちゃと世界観が合わないぢゃんよ。(わら
テニススクールの人達と多摩川河川敷で大人10人、子供7〜8人でバーベキュー。東京側でやるのは初めて。5人は初めて会う人だったけど、奇人はいなかった(ぉぃ)ので楽しかった。(^-^)
他の子供達はみんな小学生だったみたいで、nneよりお姉さん過ぎ、かつその子らがお友達同士のため、nneは一緒に遊べなかった。「一緒に遊んでって言ってきな」と促しても、言えないか、言っても小声がやっと。どうもこの辺りが奥手すぎる。私も入れてとしゃしゃり出るくらいでないと生きていけないぞ。*1
その代わりというか、おじさん/おばさん(笑)達が代わる代わる遊んでくれたのでよかった。nneも大喜びで、帰宅してからも何度もそのことを話していたから、ドイツ村同様によっぽど楽しかったらしい。すばらしい大人っぷりには感謝に堪えない。
一方、knkは生後4ヶ月で手足は短いし、ぷよぷよしてるし、表情も出始めたしで大人気だった。これがまた外にいると空腹時以外は割と機嫌がいいので、結構にこーっと笑ったりする。だもんで、可愛い可愛いとみんな長いこと抱っこしてくれてたよ。
*1 自分のことは棚に上げて言う。
_ 駐車場だけど、丸子橋付近の東京側はろくにクルマ停められないね。10:30に行ったらもう停めらんなかった。その後神奈川側に行ったら、まだ20台以上は停めれそうなくらい空いてた。まぁ、神奈川側の市営無料駐車場は200台規模のキャパらしいので、あのしょぼい東京側とは比較しようがないやねぇ。
knkが明け方からぐずってたんだけど、朝に熱を測ったら8度あった。連日連れ回されて、昨日も長いこと外にいたせいか風邪を引いてしまったようだ。
11時頃に休日急患診療所に行ったら、外まで人が溢れててなんと23人待ち。一人5分でも2時間待ちだし、knkは幸いにも機嫌はよく重症ではなさそうというのもあって、やってられんと引き返してしまった。で、その後14時過ぎに午後の部に出直したら、なんと今度は3人待ちだった。診てもらったところ、「ウィルス性の風邪だと思うけど、熱もそう高くないし、肺の音もきれいだし、のども腫れてないのでひどくはないです。なので抗生物質は出しません。それで様子を見ましょう」とのこと。2日分のシロップ薬をもらって帰ってきた。
まぁ、重症でなくてよかった。しかし、男の子は弱いのぉ。nneは滅多に医者に行ったことなかったのになぁ。
買った。1010万画素。デジカメ3台目。(静止画も撮れるPV130は除く)
コストコで購入。店頭価格31800円にクーポンの3360円引きで28440円。
初めて買ったデジカメのRICOH DC-2Lが41万画素だったから、ちっさいわ、画素数は23倍になってるわ、時の流れを感じますな。
ひとまず画質比較。PCとケータイを撮ってみた。左がZ3、右がZ1050。同じ状況でもZ1050はなかなかフラッシュを焚かない。
nneを撮ってみた。左がZ3、右がZ1050。色合いが… Z1050は青みがかった色だなぁ。Z3の方が暖かみがあっていい。あと、Z1050のってnneにはばっちりピント合ってるけど、奥の方がボケてる。Z3は奥の方も自然に映ってる希ガス。
おまけ。knk.
にっきより。
F902iSでもダメ。きっとcookieね。 F904iでも同じかなぁ。先日、これのモックを店頭で見たんだけど、外観は全然アリだった。そう厚く見えないし、結構かっこいい。1万しないなら買い換えたいって感じ。
「乗り過ごしたときは、次の料金所で係員に伝えていただければ、その分の料金はお支払いいただかなくてもよいように対応させていただきます」
_ へぇぇ。そうなのかっ。
ニコニコ動画(γ)‐デーモン小暮閣下による、ボヘミアン・ラプソディの独唱
YouTube - レミオロメン 粉雪、ニコニコ動画(γ)‐小田和正の粉雪 小田和正うめー。
ニコニコ動画(γ)‐遺作 1/6 音楽室 こんなもんまであるんか。なつかぅゎなにをす
デジカメ用にclass4の1GBを買ってきた。ビックカメラで3280円、ポイント10%。前回のclass6 2GBは、写真印刷用兼Windows ReadyBoost用だけど、旅行の時とかにはそいつも使えるからね。合わせて3GBあれば5Mサイズで撮っても400枚は撮れるでしょうよ。
無効にしていたナチュラルインプットが、今日のWindows Updateで復活しやがった。設定戻すな、ばかちんが。
てことで、再び「詳細なテキストサービスを使用しない」に設定。(これがまたリブートを要求しやがるから、二度腹立つ)
もう5月中旬だが。。。もしかして出す気ないんなら、そう言えっての。
今月から来月辺りに発売されるらしい。だがしかし、F902iSに換えたのが2006年7月なので、まだ10ヶ月しか経ってないんだよぉ。ワンセグだけでなくGPSまで付いてるようなので面白そうだよなぁ。
ただ、普段から民放のテレビはあんまり見ないし、見なきゃ見ないで1秒も見なくたってなんともないくらいだから、ワンセグも最初しか見ない気がするけどね。つうか、自分の好きな動画がバシバシ見れるなら魅力的だけど、その瞬間に放送してるやつしか見れないってんじゃなぁ。。。
そういや、人がコンピュータに合わせるのではなく、コンピュータが人に合わせるようにしましょうみたいな話を耳にするけど、テレビの場合はまだそんな論調にならんのかね? 放送に人が合わせるなんて、僕はそんな暇ないわさ。
一太郎は使っちゃいないが、一応アップデート。
F902iSは7月以降の予定だと。そんな頃はもう次のケータイになってるわい。
最悪だな。
なんでもいいから、とにかくあと6年以内に中学校の給食を開始してくだつぁい。>川崎市 (前の日記)
ICカード、大ブームだなぁ。
ICカードを2枚重ねてってのはあれか、エクスプレスICカードで新幹線予約のチェックをして、在来線のICカードでそこまでの切符チェックってことか。エクスプレスICカードとTOICAとかいうのとを合体させないことで実現できたってことなのね。
プロフィールを公開できるサービス?! どうかなぁ。いまいち使い道が分からない。ここを充実させて人にはここを見せるの?趣味とか質問の回答っぷりとかも見れるから、より人となりが伝わりますよってとこ?
それはそれとして、「友人を招待する」とか付いてるのがうんざりだ。もうそれはいいって感じ。
ページ内をピクセル単位で測れるものさしアドオンを見つけた。おもしろそうだけど、使い道はないかなぁ。(笑)
Twitterのサイトにアクセスしなくても、Firefoxのステータスバーで入力も参照も出来るアドオン。
今朝は熱下がってたけど、昨晩39度出たので受診。風邪とのこと。
すごい頻度で医者にかかってる。5ヶ月でこれじゃぁトータルで何回医者に行くことになるやら。男の子はこれほど弱いものなのか。knkが弱いだけ?!
おぉ、初めて知った。ほすぃ。
録画しといたのを見た。まぁ面白かった。けど、よく考えたら素直すぎるストーリーで特色がないような気もする。nneが「これ、おもしろいね」と見ていたので、やはりそういうことなんだろう。
松たか子、大泉洋は声優うまいね。ウェンツと常盤貴子は下手。
なんか突然フォントが汚くなったよ。テーマを設定しなおしたら、デスクトップアイコンとかはフォントが戻ったけど、それでもFirefoxなんかはメニューもページ内も汚いまま。
結局、コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→個人設定→ウィンドウの色とデザイン→デザインプロパティ→効果→「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」のチェックが外れてたので、それをチェックしてClear Typeを選択したら直った。
しかし、どうして外れたんだ?! 最後に入れたアプリであるtwitter notifierを疑って、一旦外しちゃったよ。(笑)
_ アイスコーヒーは氷だらけで重く、Lサイズは事務所まで運ぶのが困難。なのでアイスの時はMなのだ。
だいぶ前に出張取りやめになった予約済新幹線切符を次の出張機会に使うべく、延期処理を繰り返してる*1とこなんだけど、今日もやっぱり神戸出張は取りやめたので、また延期しようと朝アクセスしたら落ちてやがった。(一文が長い)
ケータイから変更できないので、仕方なくJR東海みどりの窓口に行ったら、「今は変更処理ができないので切符をキャンセルさせていただきます。再度予約し直してください」てことで払い戻し処理してくれた。毎回更新メンドクサイと思ってたので、むしろラッキーだ。:)
しかし、12時現在、未だにJR東海サイトでもエクスプレス予約サイトでもシステムが使えないことの告知がない。(ログインするとメッセージが出る) JR東海のこの辺りの姿勢がなんかやなんだよな。
*1 列車変更は無料だけど、取り消すと手数料がかかる。
うわぉ。1/1ガンダムだって。
にっきより。
なんだそれ。ありえねー。
見通し悪いところでもないのにハイビームしてるやつが対向から来ると、飛び出すフリしてやるか、ビームライフルで撃ち抜いてやろうかと日々思ってるくらいだというのに。ハイビームは、パッシングと交差点手前の数秒と田舎道だけだ。(断言か)
update done.
港北のアカチャンホンポ内だそうだ。キュアドリームになって写真が撮れるなんて知られたら、行きたい行きたいと騒がれそうだ。(笑)
川崎市市民ミュージアムはアニメもの多くない?