この日記のtDiaryは、サポートの切れたRuby 1.8.7を使っていたので、外出自粛で時間はあるし数年がかりの重い腰を上げた。
Rubyを1.8.7から1.9.3-p551に変更。
$ rbenv install 1.9.3-p551 $ rbenv local 1.9.3-p551
これだけでほぼOKで簡単だった。 これだけだとweather.rbプラグインでメソッドがないとかの500エラーが出たので、ひとまずそのプラグインを無効にすれば、他は問題なく動いた。
tDiaryの./doc/UPGRADE.htmlにある以下の記事で言えば、No.1の状態で何年も運用してて、ようやく今回No.2をやったことになる。
どうしてもtDiaryとrubyの両方をバージョンアップしたい場合は以下の手順でバージョンアップして下さい。
1.tDiaryをまず3.0にバージョンアップし、ruby 1.8の状態でブラウザから日記を表示します。この際に日記データと利用しているプラグインのキャッシュデータがUTF-8へと変換されます。
2.利用しているプラグインの動作を全て確認後にruby 1.9.2へとアップデートします。
3.利用しているプラグインによっては、上記の手順で完全に変換が実行されない可能性もあります
今後は、日記データのバックアップを取って、後日Rubyを2系に変え、その後tDiaryを5.1にしよう。
昨日の続きでRubyを2系に上げてtDiaryのバージョンアップに着手。でもこれが壁の連続でめげた。
これでひとまず、tDiary 3.0.0+Ruby 2.5.8になって日記を表示したり追記したりはできるようになったし、Rubyは2021年3月31日までサポートのある状態になった。でも、絵日記プラグイン拡張版や脚注プラグインが動かないので、tDiaryもバージョンアップしないとならない。
続けてtDiary 5.1.1を試みたけど、絵日記プラグイン拡張版(image_ex.rb)がどうにも動かず数時間格闘するも解決せず。 そもそもimage_ex.rbの情報がとても少ない。「image_ex.rbを使ってる人はもういないのだろうか?」「日記に写真貼ってる人は、サムネイルを自動で作ってくれないimage.rbを使っているのだろうか?」と、そもそもの日記の書き方を変えないといけないのかと面倒なことになってきた。
連休明けて2日目だけど、いろいろ捌けてなくて目一杯忙しく、昼休みを除き8時から16時半まで座りっぱで水分もあまり取らずだったから、夕方慌てて散歩に出たほどエコノミー症候群で倒れるかと不安になった。 在宅の方がどっと疲れる。
夜改めて近所を散歩。 radikoでTBSラジオの林原めぐみの番組を聴きながら歩いた。この番組は、先日偶然見付けたんだけど意外に面白くて3週連続で聴いてる。タイムフリー便利。
スレイヤーズ30周年で記念アルバムが発売になってたので、Amazon/AWAで聴いてみたら結構な数の曲を知ってた。スレイヤーズはあらすじも分からないからまともに見たことないはずのに、OP/EDは何故かほぼほぼ知ってた。 スカパーを見始めた1997年頃にキッズステーションでよく放送してたから、何気に見てたんだろうな。
新曲の「two thumbs up!」がよくって、最近ヘビーローテーションで聴いてる。パプリカの千葉敦子役とかちはやふるの桜沢翠役とか林原めぐみさんは声が好き。
Zoomは、nneが授業に友達とのおしゃべりにと使い、knkも塾や習い事で、Nさんもオンライン飲み会で使ってる。未だにZoomを使ったことがないのは僕だけだ。
習い事も遠隔授業。うまい進め方を身につけていくのかな。世の中がネットワークをベースにするように強制されている。
日本語入力OFFのまま打ち込んでしまうことが多々あるけど、ATOKならCtrl+Backspaceを押せばそのアルファベットから変換してくれる。これが超絶便利でたまらない。