こちらからは出してないのに、頂けてしまった方5名。ありがたや。
一方、僕が遅く29日に出したやつは、ごく近所のnrmnんとこにも届いてないとのことだったので、全て3日到着というところでしょうか。せっかく自ら送るのだから、来年こそは元旦に届くように出したいものです。
東急でよく広告を目にして「食べたいー」と思ってた亀屋万年堂のお菓子。やっと食べれた。とあるお返しにと大晦日に菓子折りを買ったついでに、自分の野望も果たせた。
お味は予想通りで、ひよ子にそっくり。(笑) チョコ味の方が甘みが少ないのだけど、より甘いミルク味の方が僕好みだった。
しかし、ひよ子って福岡銘菓だったのね。*1 知らんかったよ。
*1 参考:銘菓ひよ子に関する考察とか、ぶろぐ げねらるぱうぜ: 東京ひよことか。
done.
電車で行く予定が、雨だったので急遽クルマで。案の定、駐車場はすげー並んでたので、そばのイトーヨーカドーの駐車場に駐車。こっちは全然並んでなかったんだけど、なんでだろう? みんな2時間程度の駐車場代を浮かせるために、1時間並ぼうが、何が何でもマルイの駐車場に停めたいのかねぇ?!
服は特にいいのが見当たらなかった。手袋とキーケースを購入。この手のは最新を追う必要もないので、セール品で十分。(これを分相応と言います…)
あと、職場で使ってる4色ボールペンがじきになくなるので、無印で6色ボールペンを買った。いずれの色もちょっと仕事向きじゃない色合いなんだけど、まぁ頑張らない僕にはちょうどいいかと。(笑)
あー、そうそう、団体契約カードが無効になってた。そんな通達見てないと思うんだけど、きっと契約やめたんだろうな。:( 支払い価格の○%が割引されるので重宝してたんだけどなぁ。というか、これがあるからマルイで買い物してたと言っても過言ではない。もう、マルイには行かないかも。。。
tDiary 2.0.2以降の場合、上記サイトのままではダメで、SourceForge.net: tdiary-develを参考にCVSから contrib/plugin/image_ex/image_ex.rb を取ってきて差し替えた。image_size.rbは、tDiaryディレクトリ配下にはコピーせず、% ruby install.rb で入れた。
18時現在の1位は「メイド美容室」だそうで。喫茶だけじゃなく美容室まであったのね。しかも半年以上前からあったのか。いやはや、知らなかったよ。(知らなくていいけど。:p)
定例の前に公開しましたか。
朝、ドトールでカフェラテ(L)を頼んだのだけど、いつものおねいさんがしばらく機械と格闘した末に、「エスプレッソマシンが壊れてしまいました」と。(泣) 仕方ないので、ブレンドコーヒー(L)に変更。いまいち。(つД`)
こことかこことか、みなさんリッチだ。ニュースとかでも大画面薄型テレビが売れてるとか聞くけど、20〜50万とかするのに、みんなそんな裕福なのかと不思議でしょうがない。(^^; アナログ地上波の廃止*1に向けてテレビ本体の買い換えが進めば、まだまだ値が下がっていくと思うので、貧しい僕はぎりぎりまで待つ気満々ですよー。(わら
帰路にて、某urbn氏と一緒になって、またもやビデオiPodを自慢されながら帰って来た。で、彼がTSUTAYAに返却に行くと言うので、くっついていって、ついでにまたレンタルしてしまった。
LOVE GOES ON…/DREAMS COME TRUE
WONDER3/DREAMS COME TRUE
中島美嘉は、先日借りたBESTが思いのほかよかったので、オリジナル・ラヴのカバーな「接吻」が是非聞きたくなったから。
ドリカムは、紅白に出てるのを見て、「あー、昔の、特に初期の2,3枚までは素晴らしかったねぇ」と思い出したから。
笑った。
nrmn氏とガストで昼食。何年振り?ってくらいガストは久しぶり。しかし、、、安い。この値段じゃバイトの単金にもならない。企業努力と薄利多売ってすげー。
で、その延長で「ファミレスも安くなったけど、生DVD-Rも安くなったね」という話題に。かつて、MDが出たての頃はMDメディアも高くって、10枚で5000円とかしてた。あまりに高いんで、nrmn氏も僕も秋葉原でMDメディアを買ってたほど。そして、僕がHDD/DVDレコーダーを買った頃には、Panasonicの生DVD-Rは10枚4000円弱くらいだったけど、今や1000円ちょっとだもんねぇ。いやぁ、普及したもんだわ。
同期のnrmn, tkuch, yngと4人で軽く新年会。プライベート充実方針に沿って、頑張っている。:)
お誘いのメールをもらった時に、他のメンツを誘っていいのか悪いのかがどうにも読みとれなかったので、このメンバーだけで。(^^; それにしても、久しぶりだ。yngは数年は会ってないはず。tkuchは半年振りかな。
サミットで買いだしして、nrmn宅で麻雀とすきやきで飲み。同期は気が置けなくていいね。:)
nrmn宅は、歳末恒例大掃除付き宴会のおかげで、随分きれいだった。(゜∀゜) とはいえ、まだ甘い。キッチンの流しとトイレ、もっときれいにしときましょう! (わら
さらに笑った。
みっけたのでメモ。
今日も生徒は3人。お得。
通ってるとこは、屋外コートのスクールだから、冬はめっちゃ寒い。でも、Tシャツ2枚重ねが結構あったかくて、動き始めてしまうとこの季節でもすげー暑い。暑すぎるから途中でアップを脱ぐんだけど、そうするとTシャツ姿になっちゃうから、「見てる方が寒い」と言われちゃう。Tシャツ2枚重ねをやめると、体が暖まるまでが寒そうだし、どんなかっこがちょうどいいのかなぁ?!
さて、今日のテーマはスプリットステップ。コーチは教えるのがうまいね。どうやるのかはすぐにわかったけど、でも、体がついてこない。(笑) 「ステップのあと、どこにボールが飛んでいっちゃおうが構わないから、とにかく今月はステップを踏むということを気をつけて欲しい。じきに気にしなくてもステップ踏めちゃうようになるから」とのこと。あと、サーブは、「打点ではボールを押さえ付けるような感じで」と言われた。
まただよ。1/7の深夜と、1/8の未明から朝にかけて電話待機。幸い、連絡はなし。
いつかかってくるかと常に気にし、また、圏外になってないか、着信を聞き逃してないかと着信履歴を何度も確認したりして、とにかく心休まらない。電話待機だと事務所に出勤してないので、これがまた一文にもならない。後日、ちゃんとこの辺りの記録に残らない貢献についても評価しろよゴルァ って激しく思うぞ。(゜Д゜)))
へー。がきんちょに見せたら喜ぶかね?! って、これだけのために旅行するのは大袈裟だな。
B000AAJS1C
放送直後に友人から「録ってないか?」とメールをもらって、そこで始めてこの放送があったことを知り、orzとなったFINAL PLUSだけど、チョーガヲタなymmtさんから入手できたYO! キャホゥ ヽ(゜∀゜)ノ
1996年、まだISPなんて珍しかった頃からベッコアメを使ってる。当時、IIJもインターネット接続サービスを始めていたと思うけど、確かすげー高くて、まったく個人向けって感じではなく、とても手が出せなかった。手が出せそうだったのは、IMASYとかリムネットとかだったかな。ASAHIネットもあったねぇ。そんななかで新興ベンチャーだったベッコアメのサービス方針が気に入ったので加入し、それ以後ずっとアカウントを継続している。
だから、心情的には契約変更するのは惜しいのだけれど、ADSLが流行りだしてもなかなか対応しなかったもんだから、接続については3年くらい前にniftyに変更してしまった。しかし、4年に渡って使わない接続サービスにまでお金を払うのはなんなんで*1、残念ながらメールアカウントだけの契約に変更することにした。まぁ、2004年3月に吸収されちゃったので、今や知らん会社だからもういいや、って感じかな。(笑)
*1 「つぶれないでねー」な思いも込めてた。
情報処理教科書 テクニカルエンジニア [情報セキュリティ] 2006年度版 情報処理教科書 (SEshop.com/商品詳細:情報処理教科書 テクニカルエンジニア[情報セキュリティ] 2006年度版)
テクニカルエンジニア 情報セキュリティコンパクトブック―情報処理技術者試験
テクニカルエンジニア情報セキュリティ午前 精選予想600題試験問題集
なんかパッとしないねぇ。情報セキュリティアドミニストレータ合格教本〈平成16年度〉情報処理技術者試験が猛烈に分かりやすかったから、この著者の本が欲しかったんだけど、この試験のは出してないみたいだ。:(
Amazon.co.jpのトップページでムービーが見れる。「ポール・マッカートニーが贈る初めての絵本」てのが見えなかったら、一旦「本」とか「エレクトロニクス」とかの別のタブを表示してから、再度「ようこそ」タブに戻れば表示されるんじゃないかな。または、「洋書」を見るとか。
done. よしアンテナ
計画の内容がより具体的に書いてあるね。
レザージャケットより気軽に着れて、かつ防寒能力の高いアウターを物色しようかと午後遅くにのこのこ行ったら、やっぱり駐車場に入れず、お決まりのパターンで港北東急S.Cに。しかし、収穫なし。:(
春を狙ってか、ベネッセの勧誘がしつこい。先月、今月と立て続けだ。しかも今回はDVDがついていて、うっかりがきんちょに見せてしまったら、欲しい欲しいと喚くようになってしまった。すげー販促資材というか、商売上手だ。さすが。
さて、どうしたものか。この手の知育玩具を避けて通れない日がついに来てしまったようだ。どんなのがあるのかねぇ? どんなのが主流で(将来すたれず)、効果的なのかねぇ? でも、調べるのすらかったるいねぇ。(ぉ
セガトイズのBeena ビーナ。PICOの上位機種。
_ 感覚的にはBeenaだろうか。とはいえ、やっぱり実機を見ないとなんとも言えん。それと売り場の雰囲気でシェアというか評判も見ないと。今度おもちゃ屋めぐりをするようかね。ヽ(´ー`)ノ (子供用パソコン 総合情報 - 子供用パソコン 通販サイト)
結局、買ってしまった。ここ数ヵ月、ちと買い与えすぎなので、当分何も買わんと約束さした。(笑)
港北、センター南のトイざらすにて。約11000円也。たけー。いてー。
昨日入れなかった港北モザイクモールに、今日はちと早めに行って、無事に入れた。エディー・バウアーを狙ってたんだけど、ダウンはサイズ切れで、適正サイズは赤のしか残ってなかった。赤はちょっと好みではないので、エディー・バウアーは諦めて対面のエーグルに入ったら、意外にもいいのが見つかってめでたく購入。ただ、当初予算をオーバーした買い物になってしまったので、めでたかったのかはちと微妙な感じ。(苦笑)
gftp, perl, kernelのセキュリティアップデート。
打ち合わせに来て、その後飲み。お一人様一杯限定とかいう一杯1500円の芋焼酎を飲んだけど、すみません、あまりすごさが分からなかったです…
帰宅して調べたら、森伊蔵酒造│極上 森伊蔵だわ。 うへ、720mlで4万ですよ。もっとありがたがって飲みゃよかった。(ぉ
日々の雑感より。
ウォシュレットって日本生まれなの?! あー、残念。米国な模様。以下は、asahi.com: 「ウォシュレット」、発売から25年で累計2千万台 - ビジネスより。
ウォシュレットの原型は福祉用具で、米国アメリカンビデ製のウォシュエアシート。TOTOは64年に輸入販売(69年から国産化)を開始。競合のINAXも同様のスイス製商品の取り扱いを始めていた。痔(じ)の患者らに重宝がられたが、当時は和式便器が主流で、水洗化率も低く、ヒットには至らなかった。
デュアルディスプレイは面白いよねぇ。でも、定価315000円かぁ。たけー。でも、VICSは、FM多重放送だけなのか。VICSはビーコンがないと効果薄いよぁ。で、ビーコンユニットは別売23100円ですか。でも、確か僕のは当時10万だか13万くらいしたからなぁ。それに比べれば安くはなってるのか。
_ ECLIPSE/AVN7905HD 315,000円
デュアルディスプレイ インダッシュモニタ?! 2DIN。ミュージックサーバーはHDD 30GB。光ビーコンは別売り23,100円。2DINか…
_ ECLIPSE/AVN 075HD 278,250円
インダッシュモニタ 1DIN。ミュージックサーバーはHDD 20GB。光ビーコンは別売り23,100円。ただ、こやつ、渋滞考慮探索と迂回探索がない。
_ carrozzeria | 楽ナビ AVIC-HRV02 210,000円
オンダッシュモニタ + 1DIN。FMなし。ミュージックサーバーはHDD 30GB。これも光ビーコン受信機は別売り21,000円。操作は楽ちんなのかねぇ?!
_ carrozzeria | サイバーナビ VIC-XH990 304,900円
オンダッシュモニタ + 1DIN。FMなし。ミュージックサーバーもなし。
誕生日おめでとうございます。しかし、やはり頂いたからには、身につけたところをお披露目しないと失礼なのではないかと。 :p
ブリットも乗ってきた。感想は以下。
_ carrozzeria | 楽ナビ AVIC-HRZ08
動作が速い。応答さくさく。目的地検索のための50音入力もきびきび反応するし、予測も速い。Nさんが分かりやすいと絶賛。ミュージックサーバー機能もあるし、細部までちゃんと調べれば割り切って削られた機能もあるのかもしれないけど、値段も19万と安め。店員も「これはお薦めできます」と絶賛。Nさんも「これにするっ」と絶賛。
ただ、目的地候補が表示されるときに、一覧の表示がちと不親切。たとえば「よみうりらんど」と入れると、候補の1番にも2番にも「よみうりランド」と表示されるんだけど、1番は船橋の競馬場*1辺りで、2番が稲城の遊園地なよみうりランド。同じ名前で表示されるから、横に(1番の)周辺地図が表示されてても、どこのよみうりランドだかピンとこない。楽ナビを絶賛してたNさんも、これには落胆してた。
これより少し前に発売されてるデュアルディスプレイではない、AVN8805HD, AVN7705HDを操作してみたら、激遲だった。50音入力してみたら入力を理解するのに0.5秒くらいかかる感じで、論外。(これを見て買うやつは相当おかしいぞってくらい) でも、最新だから速いかも?!とAVN7905HDをいじってみたら、、、速かった。(笑) 楽ナビほど速くないけど、まぁ許容範囲な応答速度。
楽ナビで不親切だった「よみうりらんど」の候補表示だけど、こっちは1番が「よみうりランド/東京都稲城市」で、2番が「よみうりランド/千葉県船橋市」と表示されるので、横にマップは出ないけど、どこだか見当が付く。Nさん、これで一気に「こっちでいい」とまで。(笑)
nrmn経由amn氏よりお教え頂いた。感謝。
間に合うか分からないけれど、見積り依頼を出してみた。安いのかな? 工賃無料といっても、本体が3万高けりゃ同じだからねぇ。どきどき。
広島駅南口で10時待ち合わせのため、8:23新神戸発のひかりレールスターで広島へ。あんな遠くまで行ってまで早起きさせるなんてしどいよ。ハニー。(だれ?)
サイレンスカーはほんとにサイレンスだよ。車内アナウンスがないので、電光掲示しか知る術がない。だけど、広島までにはどんな駅があるかも知らないから、次なのかまだまだ先なのかが分からない。てことで、到着時刻を頼りにケータイのアラームをセット。到着前15分は、まだかな?! なんて落ち着かなくて参ったよ。ま、見知らぬ土地でサイレンスカー乗るなんざ無謀だわな。
現地の昼食。広島のお好み焼きは初めて。なんもわからんので「肉玉うどん」を頼んじゃったんだけど、うどんは失敗。そばにしときゃよかったよ。「うどん」か「そば」かと聞かれたら、日本そばをイメージしちゃうよ。焼きそばならそう言ってよ。ヽ(´ー`)ノ
もう戻らんと新横浜まで辿り着けん、というぎりぎりまでいた。最寄駅にて。
インストールしてるExtensionsが、いくつか更新されてたので入れ換え。
チケットの販売状況 ローソン「三鷹の森ジブリ美術館」を見ると、ぜんぜん買えないってことはないのね。なーんだ。じゃぁ行きたいなぁ。ネコバスとかトトロとか見たらnneも喜ぶだろうな。僕は新作短編映画が見たいな。来月平日行くかな!?
_ 「声で効果音」やりたかった 宮崎駿監督、新作短編を大いに語る(YOMIURI ONLINE)
今日は5人。このくらいの人数だと、ローテとか忙しくて一番疲れるかも。
今日もスプリットステップ。反復復習って感じ。個人レッスンでは、「フォアはいい。次はバックだ」とのことでバックハンドの指導。
ケータイに東京03の着信あり。知らん番号だったので放置し、切れてから伝言メモを確認したところ、小学校同級生のhymだった。
声のやりとりは7〜8年振りかな?! でも、用件は「無線LANを買ったのだが、エラーになってインストールできない。教えてくれ」だった。ぉぃ。「コンピューターの会社にいても、なんでも分かるわけじゃないよ」と言ったら「こっちからしてみれば、コンピューターはコンピューターでいっしょくただ」だってさ。まぁ、そりゃそうだろうね。(笑)
僕自身が無線LAN未経験なため、答えられるはずもなく。つうか、簡単設定ツール「エアナビゲーター」のインストールに失敗ってのは、無線LAN以前の話だし、分かりようがないし。(苦笑) てことで、お役には立てなかった。残念。
cups, tetex, xpdf, sudoのセキュリティアップデート。done.
売り切れの方が多い。みんな速攻で買ってったってことすか?