1/13にはrough changesしかなかったけど、ちゃんと整理されたリストが公開されたね。
0083ってOVAだけかと思ってたけど、5分映像追加して劇場公開なんてしてたのね。知らなかった。幸い昨日気付いたので今朝のやつを録画。
コウの声は堀川亮だったんだねぇ。でもやっぱラインハルトの方がしっくりくるねぇ。(笑)
METTAL TOYS (INDIA) LTD.のサリーを着たバービー人形。インド行った時のnneへのお土産。ふと思い出したので調べてみた。
ムム。気になる。でも、惜しいことにこの新製品、まだWebに製品情報が載ってない。しかし、上下のフレームが幅取り過ぎだ。Support -> オーナーズマニュアルと辿って表示される利用条件なんて、僕の画面じゃなんと1行しか表示されん。ばかデザインめ。:( それにニュースリリースも校正不足じゃないの? 2004-24-28なんてiPod Updaterがあるんですかね? :p
※3.:別売の「KCA-420i(標準小売価格:¥10,500/税込・取付費別)」の使用により、iPod(TM) (第3世代〜第4世代)とiPod mini(TM)、に対応します。尚アップデート2004-24-28より前のソフトウエア/バージョンには対応していません。
_ 今のはもう4年以上前のか。CDヘッドユニットCDA-5755とMDスレーブユニットMDA-7755J。1999年上期モデルか。古いのぉ。
へー。今度やってみよう。先月から使ってるSE-CL30は、延長コードを付けると1.5mになっちゃって、どうにも邪魔っけだし、延長しない50cmコードだと、胸ポケットに入れてる分にはいいんだけど、手に持って操作するには短くて困るという、どうにも中途半端な状態なのであった。
_ プレイボーイが提供! iPod photo向け画像 (iPod情報局)
こちらはkmhrとかurbnにお薦めだな。(ぉ
チェックだ。
無料な週間マンガ雑誌だそうな。そういや、COMIC SEED!「世界初!完全無料月刊WEBコミック誌!!」なんてのもあったね。
「GUNDAM SONGS 145」は、ガンダムシリーズのオープニングテーマ、エンディングテーマ、劇中歌など145曲を収録したCD10枚組のボックスセット。1979年の第1 作「機動戦士ガンダム」から、2008年の最新作「機動戦士ガンダム00」2ndシーズンまで、テレビ放映作品の楽曲はもちろん、劇場版、OVA、スピンオフ作「SDガンダム」シリーズ、過去のシリーズの名場面を3Dアニメ化した映像作品「GUNDUM EVOLVE」のものまで、あらゆるガンダムソングを網羅している。
145曲も入ってんのか。
これは「あしたのジョー」の物語序盤最大の山場・矢吹丈vs力石徹を、実際のボクシングの試合のように架空中継するプログラム。マンガやアニメには描かれていない時間帯も含め丈vs力石の試合を再構成し、その模様をTBSアナウンサー土井敏之が実況、元WBC世界バンタム級王者・薬師寺保栄が解説する。試合中には、アニメで使われていた丈や力石、丹下段平らの声もインサートされる。
「ベルばらKids」は池田の名作「ベルサイユのばら」のスピンオフ作品で、アンドレやオスカル、フェルゼンなどの美形キャラはズッコケキャラに、ルイ16世は相撲マニアに、と名作のキャラクターがギャグテイストにアレンジされている。
STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyは、去年NHK BSでやってたので録画済だ。見て消しちゃったけど、ボトムズも去年やってた。
その手始めとしてアニバーサリーイヤーを祝うべく、オフィシャル・サイトを1月15日の15:00にリニューアル! 今までのデザインから一変、お祭り、お祝い感に溢れたデザインが特徴のこのサイトでは、新たに結成15周年を記念した“15TH ANNIVERSARY SPECIAL!!!!!!!!!!!!!!”ページを新設。ここで毎月15日に15周年にちなんだ企画、情報、その他さまざまな発表を、来年3月まで計 15回にわたり行なっていくことが発表されました。
楽しみにしとこう。
あ、TMCの次のアルバム出てたんだ。気付いてなかった。
Nさんの友達のhreちゃんがくれたシャンパン。
何も知らずに、「まぁおいしいけど、ちょっと辛口だね」なんて、ろくに味わいもせずに飲み干しちゃったんだけど、よくよく見たらお高いシャンパンだった。もっとまじめに味わって飲めばよかった。
先に言ってしまうが、実はこの時計はクォーツ式。単三乾電池を電源としているため、振り子の動きや有無に関係無く、時を刻んでいるのだ。時計の「振り子」は、時を刻むために動いているワケではなく、あくまでも“動く装飾”なのである。振り子は電力と磁石の反発を利用して動いている。
「なんだ、なんちゃって振り子時計か!」と思ったのだが、アラーム機能や余計な装飾をスッパリと削ぎ落としたシンプルな文字盤に、ひょっこりと振り子がぶら下がる姿は、飄々としていておもしろい。価格も手頃だったので購入した。恐るべし、無印良品のデザイン力である。
あったらあったでいいかもね。
先週は仕事で行けなかったので今年初めてのレッスン。stコーチで生徒8人+体験1人の合計9人。定員近くまで揃ったのは随分と久しぶり。
今日は風がやや強く気温も低かったので寒かった。手袋ほしーと初めて思った。手袋してテニスすると、手と手袋の間でずれが生じて打球感が変わっちゃうと思ってたんだけど、手袋してる女性に聞いてみたところでは別に大丈夫らしい。 立派な手袋してたAさんに聞いたら「ジョギング用の手袋で、全くずれない。気にならない」とのこと。イボイボ付き軍手っぽい手袋してたBさんに聞いたら「私のは100円だけど。最初は違和感あったけど、慣れちゃった。今は平気」とのこと。平気なんだね。 実際、ほんのちょっとの間だけど、ジョギング用手袋をさせてもらって打ってみたら、全然同じ感覚でやれたので意外だった。 こんど手袋してみっかなー。
今シーズンの初スキーは、軽井沢プリンスホテルスキー場。 人工雪だけど快晴で気持ちのいいスキーだった。若干混んでたけど、それほどリフト待ちすることもなくゲレンデは総じて快適だった。
このスキーでやっとアテンザのスタッドレスの出番だぜ、と思いきや、ゲレンデ駐車場ですらドライ路面でスタッドレスは活躍できなかった。 アテンザセダンに4人分のスキー荷物を積むと、結構いっぱいであまり余裕なし。nneとknkのブーツと板が増えたら載るか自信ないなぁ。当たり前だけど、やっぱワゴンなマーク2ブリットワゴンの方が断然荷物は載ったねぇ。何より座席から荷物を取れるのがいい。アテンザも座席からトランクの荷物取れればいいのにねぇ。
nneもknkもすぐに勘を取り戻してボーゲンでスイスイ滑ってた。子供は上達が早い。夕食の後には卓球をしたけど、nneもknkもまだ下手くそでまともにラリーが続かないので、2人とも悔しがってジリジリしてた。(笑)