自動アップデートされた。楽ちんだのぉ。しかし、バグってたり、仕込まれてたりした場合が怖いね。
買っちゃった。
ニンテンドーDS Lite専用 スクリーンガードDSライト(-)
1ヶ月経たないうちに2本も買ってしまった。ガンダムゲーム連発で、やりたいと思うソフトがたくさんあったPS2ですら、「3万高スギPS3まで待ち。PSP魅力なっしん」と買わずに我慢してたのに、DSではこれだよ。手頃な価格ってのはすごいね。
カテジナ=ケロロ=七宝=ミィちゃん(ドラえもんの彼女)=あたしんちの母まじすか?! 母とケロロ軍曹かよ。すげーにゃ。 ちなみに、アナゴときたら、オスカー・フォン・ロイエンタールしかあるまい。
最終更新が2006/05/02だって。今なお更新中なのか。驚き。
このページでは、通信販売のみで限定販売した「銀河英雄伝説DVD−BOX」の特典「エンサイクロペディア 銀河英雄伝説」に収録されているスタッフ・キャストのインタビューの中から、その一部を抜粋して掲載していきます。うほー。DVD BOXなんて高価すぎて買えないので、読めるのでもうれしいやー。
次回は、「三石琴乃 <カリン> 2001年 DVD制作時インタビュー」です!え!? カリンて三石琴乃さんだったのかっ。ビデオ見直すかな。(;´Д`)…
某公園にて、子猫がみゃーみゃー鳴いててかわいいねぇ、なんて遠巻きに見ていたら、カラスが飛んで来て、、、なんと子猫を啄んで攻撃し始めた。(゜Д゜) 近くに座ってたおっさんが、「おとうさん!」と促されて助けに駆け寄ったら、なんとカラスは子猫を咥えて飛んで逃げおった。(゜Д゜;) ただ、やはり重いのか、高度1mくらいの低空飛行の後、20mほど先に着地した。感心にも走って追ってたおっさんが追い付いたら、さすがにカラスは木の上に逃げたけれど、その後、おっさんが子猫を抱いて家族のところまで戻っても、そのカラスは木上を移動しながら、ずっと子猫を狙っていた。
カラスって子猫くらいなら襲って食べちゃうのね。狩りもするとは知らなんだ。いやはや、おっかない。
しかし、あのおっさん、子猫を放置したらすぐにカラスが襲って来そうで、離れるに離れられなくなっちゃってたけど、あの後どうしたかねぇ。自然の摂理に任せるか、連れて帰るかしかないよなぁ。
幸運にも当たったので行ってきた。本日11時開演のやつ。2階席だったんだけど、これが見事に最後列で、いやぁ、遠かった。
踊りは、動きが大きくきびきびとしてて、まゆおねえさんが一番うまかった。
久々にタリーズ。nneはバニラとメープルのカップアイス。Nさんはエスプレッソシェイク。今年初のエスプレッソシェイクだったけど、やはりうまい。そして、やはり高い。(笑)
「駐車場マップに切り替えます」とか言われて「なに?!」と思っていたら、こんな地図が表示された。あいやー、地下駐車場内のマップまで持っていたのか。こんな機能まであるとは知らなかったよ。
Webを見たら、ちゃんと載ってた。(AVN 795HD FUNCTION)
このナビ、1995年頃の先代のKENWOODのナビに比べりゃ、そりゃ多機能/高性能で十分に満足しているんだけど、道路名の表示だけはいただけないんだよねぇ。先代では出来ていたのに、こいつは地図上に環七とか府中街道とか道路名が表示されないの。いや、表示はされるんだけど、あくまで決まった位置に表示されるだけで、常に画面内に道路名を表示するようなことはしてくんない。道路の線や地名だけ見せられても、ここはどこってわかんねーよ。今日も地図を見てもどこだか分かんなかったけど、いざ交差点に近付いたら環七の交差点で、「あー、ここかよ」って驚いちゃったよ。(´・ω・`)
あまりに当り前そうな機能なんで「できないはずがない」と、マニュアルもかなり読んだんだけど、それらしい設定は見つけられなかった。ほんとに表示できないのかなぁ!? 信じがたーい。:(
手持ちの単行本を読み返してる。(最近こればっか) いやぁ、残してるだけあって、好きだわ。おもしろい。そういや、これの実写版の主題歌「とっておきの君」が好きだったんだけど、手に入らないんだよね。:(
え!? 実写版のDVDは今年の2月に出たの?! へぇぇ。。。ついでにみっけたけど、竹本孝之 オフィシャルHP TOMORROWなんてあったよ。。。すみません。とっくに他界されてると思ってました。沖田浩之氏と混同してました。(^^;
新しいの出ちゃったよ。でも、それほど大きな機能追加はないなぁ。マイナーアップって感じ。ならいいや。
しかし、いつになくサイトが重いのは何故だ?! 期待age? それとも、Flash作り損ねたのか? (笑)
update done.
うる星やつら エンドレスサマー 初回特典「特製ピンバッチ」付き(-)
うる星好きなんだけどねぇ。。。はずれっぽいね。買うかなんて言っててDSはほんとに買ったけど、このゲームは買わん方がよさそうだ。
あー、劇場版見たくなってきた。(笑)
TOTOの消臭製品。連休中に買ったんだったかな。TOTOってとこが意外で買ってしまった。しかし、効き目のほどは、分からん。(笑)
これが発売されたら、型落ちとなる902iのどれかに数千円くらいで機種変しようと思ってたんだけど、、、902iSが社販でそこそこの値段で買えそうなんだよね。ケータイはどうせ1年程度で買い替えるので、もう最新機種は追わずに、1〜2モデル古いのを(0〜3000円程度で)定期的に買い替えてくスタイルにしようと決めていたのに、もうちょっと出せば最新が買えるという嫌らしい値付けをしてくるとはこしゃくdayo。
とはいえ、改めてこれを書いてたら頭の整理が付いちゃった。どうせ同じことを1年後にも言ってるはずなので、やっぱ最新機種買っても無駄だ。買い替えはするけど、型落ちのにしよう。くーくっくっく。
4.2.53以降、Namazu検索が退化しているのでスルーしてたんだけど、今回はマスターパスワードが実装されたとのことで、入れ換えてみた。これはいいよ。楽だ。:)
あとは、Namazuで複数フォルダの検索ができるようになればいいんだけど… (つД`)
ジャンプは高校まで(下手すりゃ中学かも)しか読んでなかったので、1/3くらいしか分からん。でも、まつもと泉、荒木飛呂彦、次原隆二、鳥山明、秋本治、北条司、新沢基栄、江口寿史、桂正和などなどその頃の漫画家って、自力デビューが多い感じ。その頃が漫画の全盛期の始まりだったとかあるのかな?!
明日か。明日の夜、さっそく走ってくっかな。(笑)
update done.
先日、雪印のスライスチーズを、義母がお持ちくださった。けど、信用できない雪印は食へないことにしているので、微妙な気持ち。
雪印はあの事件以来、全く信用していないので、金輪際未来永劫購入しないと思う。いつか信用回復するのか?っつうと、失墜に比べ回復は目に見える目安がないから、難しいねぇ。20〜30年経って、忘れたら、ってとこかねぇ。(笑) しかし、メグミルクの「牛乳が好きな人のメグミルク」は舐めてるよなぁ。よくあんな製品名で発売できる。牛乳が好きな人ほど、雪印に怒ってると思うんだが。
日本ミルクコミュニティ、ロッテスノー、ネスレスノーは把握しててちゃんと避けているけど、アクリフーズ(雪印100%出資で分社化)、ビーンスターク・スノー(大塚製薬による支援)、チェスコ(全額出資で分社化)なんてのも血筋なのか。避けんとな。:)
ワラタ。
DRAGON BALLとちびまる子ちゃん、すごいな。
確かにこわい。ぜんぜん似てないて。(笑) 幼児に大人気の■スプーとは思えないな。(わら
思い付き通り、行ってきた。環八〜中仙道〜首都高板橋本町〜用賀コース。
井荻トンネル内で分岐するんだったのか。僕が通った時は90%以上が笹目の方に直進し、環八に曲がってくのは、見える範囲では僕ともう1台しかいなかった。まぁ、トラックばっかりだったから、あの時間に17号の方に用はないか。
新しいだけあって道路もきれいだったけど、この4.4Km作るのに12年もかかるのかと、ちと不思議。それに、ないよりゃあった方がいいと思うけど、それほど需要あるのかねぇ?! 中央道方面から中仙道の方に行くトラックって多いのか? 首都高突っ切ってったり、外環通るんでない? どうなんだろね。
いずれにせよ、環八は高速道路を乗り継ぐのか大型トラックが多過ぎるので、自宅〜実家間は今まで通り、主に環七を使うだろうな。土曜夜なら環七は大型車ゼロ*1だしね。
先日初めて買ってみた。Nさんのお友達が買っているというので、便乗させてもらって、ドリップバッグ ブルックス特撰お買得セットを半分こしたとのこと。
初めて飲んだけど、普通においしいねぇ。洗いものしたくない時とか、1杯だけ淹れる時ならこれで十分だよね。:)
B0007MAJC0
MDR-EX51SPが銅線剥き出しになってしまったので、MDR-EX51LPに買い替え。ビックカメラで2680円。前回は8ヶ月で買い替えて、今回は7ヶ月かい。もろいぜ。:(
悪い景観67:アコムとファーストキッチン(ロゴ、変わるのか)は、下品な企業と認定されました。前者はいいが、後者は可哀想だ。
悪い景観70:「東海道新幹線の常連にとっては、大変気になる風景の1つ。」だって。あはは。僕も見るたびに気になってたよ。(w
2006/05/31 Ver5.18だって。自分にゃ、影響なさそうだけど。
一時的に分かれてるんじゃないの? このままずっと別会社なの? 旧埼玉銀行な人達はそんな独立心が強いの?
つうか、それじゃ同じブランドを持ってる意味ねーぢゃんよ。(?_?
先日、タリーズに行ったときに見かけたので、Nさんが好みそうだと思って買ってみた。(公式サイトに載ってないのはいかがなものか…)
チョコもミントも微かな味で、かなりあっさり味。もうちょっとミントが強くてもいいかも、って感じかな。ケースはおされね。