srnさん、Nさんと3人で市原ゴルフクラブ柿の木台コースへ。
週間天気予報では「確度高く雨でしょう」という予報が連日続いていたので、キャンセルするか悩んでいましたが粘り勝ちしました。前日の予報で「15時以降に降り始める」という予報に変わりましたので、スタート時間を早めて行ってきました。
キャンセル続出したらしくスタート待ちのカートも数台です。コースゴルフは後続組に見られているのがもう兎にも角にも大っ嫌いなのですが、後続組がいなかったので1ホール目のティーショットがとても気楽に打てました。
レストランもいつもの半分以下の人しかいません。空いてて快適でした。 ただ、食事の量が以前より減っていた気がします。値上げですね。
コースには桜の花びらがたくさん散っているし、最終ホールにはウサギもいてよい感じでした。 現地でもさらにスタート時間を早めたので、練習もできず準備もバタバタで慌ただしいスタートをしたせいか、最初の3ホールがひどい出足で、トータルスコアも自分なりの閾値をギリギリクリアできた程度のあまりよくないものでした。 コースに出ると気負って軽いスイングができなくなるのはどういうことでしょうか。
駐車場の車もいつもの半分でした。雨降りそうで降らない時は当たりくじを引いたようで嬉しいですね。
2つの応募条件はクリアしているので、Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)マリオカート ワールド セットの抽選に応募しました。当たりますように。
2023年8月に購入した白い夏用のゴルフキャップが黄ばんできてしまったので、再びニューエラでゴルフキャップを新調しました。 白を避けて、黒と紺も避けたら緑になりました。
緑色は写真写りが微妙で、ニューエラオンラインストアの写真も色が違います。 いざ購入して見た目に近づけて色合いを調整しても見たとおりの色には写せません。 実物の色は気に入っているので構いませんが。
今回の梱包はキャップなのに潰れないように保護するものもなく、そのまま紙袋に入っていました。潰れていなくてよかったですが、もうAmazonでキャップは買わないようにします。
swdさん、Nさんと3人で市原ゴルフクラブ柿の木台コースへ。
1時間前に着いたのに早められるからとスタートを40分も前倒ししてしまったら、準備運動もできてないし素振りもできていないしで、またもや心乱れる数ホールで始まりました。スタート前は「もうやることなくて暇だな」と思ってしまうくらいに余裕を持ちたいですね。
前の組がご年配の方だったので常にティーショットを少し待つくらいで、ペースとしては遅れることなく回ってたんですが、後の組に30メートル位の所に数回打ち込まれ、我々と間隔を開けない不届き者に付かれてしまってはずれくじでした。
21世紀だと言うのにゴルフ場の仕組みはなぜにこうも賢くないのでしょうね。 前後の組を気にすることなく快適にプレーできるための仕組みは何もなく、スロープレーは避けましょうと偉そうなことを言うだけで、ただ単に全員が数珠つなぎでぐるぐる回っているだけです。 国内最初のゴルフ場開設は1901年だそうですから、100年以上経っているのに賢くなさすぎじゃないですか? 前のカートと一定距離を保つようにカートを制御して、詰めようとしてもカートが動かないとかやらないのでしょうか。そうすれば、後ろの組のティーショットが近くに転がってくるなんてことは抑止できるのに。 もしかして自分が安いところにしか行ってないから知らないだけで、ビジターがラウンドできるゴルフ場でもお高いところは賢くやってるのでしょうか?
Garmin epixのゴルフアプリは今回も落ちまくりでした。ピン位置を変えたらハングすること2回。スコアは保持していましたが、ショット軌跡は最後の6ホールしか記録されてなくて残念でした。