うちの奥さんは、佐藤弘道に似ている、と申してました。(笑)
写真探してたら、以下のサイトを見つけた。どういうファンよ?! :D
amn氏より借り受けたとのことで、さっそく見せてもらいに行ってきた。(゜∀゜) データがΖのに置き換わってるだけじゃなくて、ゲームシステムも少し変わってて面白かった。今さらPS2は買えないし、早くPS2の後継機出してくれないかなぁ。って、出るとしたら、PS2と上位互換取るんでしょうねぇ?!
それにしても、、、少しくらい掃除しなさい。>nrmn
nrmnに先日教わり感銘を受けた言葉ですが、マツダ地獄とも言うんですね。今のマツダは売れててそんなことないだろうけど、僕らが学生の頃は文字通りだったんだろうねぇ。
「マツダ地獄」のことでしょうか…。
マツダ地獄=マツダ車の下取りはマツダ以外のところでは安いので結果的にマツダしか乗り継げなくなってしまうこと
で、マツダと言えば面白いCMがあったなぁ、と探したところ、いすずジェミニの勘違いだった。いやぁ、懐かしいなぁ。
通勤に使ってた手提げと肩掛けの2wayバッグがくたびれてしまったので、先月に買い替えた。久しぶりのバッグ新調。
会社のPCを持ち運ぶ時って、肩掛けの付け根がもげるかと心配になるほど重いので手提げで持つんだけど、すると肩が抜けるかと思うほどに重くてしんどい。 なので、今度のバッグはリュックにしてみた。でも、お客様訪問時にも使い回すので手提げもできるPOTERの3wayバッグにした。
通勤にリュックって初めてだけど、しばらくは慣れなくて戸惑った。
とは言え、リュックを前にかけてると右胸のスマホを取り出しにくいとか、社員証を片手でさっと取り出せないとか、まだ不便を感じない取り回し方法が掴めない。これ、いつか慣れるのかなぁ?!
長いことステッドラーアバンギャルドにジェットストリーム0.7mm替え芯の組み合わせで使っているけど、ここ数年、替え芯の品質劣化が目に余る。 今日も交換したんだけどボタが出るはずれを引いた。4本に1本はインク溜り(ボタ)が出るはずれを引く。ここまで多いと変えたくなってくる。そろそろ他のインクを探してみようかな。
あと、アバンギャルドは人と被らないし、見た目もかっこよくて大変気に入っているんだけど、実は書きにくい。おそらく僕には太さが足りないんだよね。もともと字が汚いのにさらに汚く書けちゃう。 ペンもそろそろ他を探してみようかな。
アテンザを車検に出してきた。 緊急事態宣言が出てるとは言え、移動は車だから1人だし、車検の手続きもサービスエンジニアと1対1で少し話すだけでリスクは低い。そもそも放っておいたら車検は切れてしまう*1から行くしかないので行ってきた。 車検と、預けてた夏タイヤへの交換(と冬タイヤの預け)と、その古い夏タイヤのREGNOへの交換を依頼。目を覆いたくなる見積金額だった。。。
代車はMAZDA3 FASTBACKの1.5Lガソリン車だった。装備がいろいろ新しくて面白い。復路を走っての感想は以下の通り。
返すまでにあまり乗れそうにないけど、極力乗ってみよう。
*1 伸張されたって期限はくる。
srnさん、Nさんと3人で市原ゴルフクラブ柿の木台コースへ。
週間天気予報では「確度高く雨でしょう」という予報が連日続いていたので、キャンセルするか悩んでいましたが粘り勝ちしました。前日の予報で「15時以降に降り始める」という予報に変わりましたので、スタート時間を早めて行ってきました。
キャンセル続出したらしくスタート待ちのカートも数台です。コースゴルフは後続組に見られているのがもう兎にも角にも大っ嫌いなのですが、後続組がいなかったので1ホール目のティーショットがとても気楽に打てました。
レストランもいつもの半分以下の人しかいません。空いてて快適でした。 ただ、食事の量が以前より減っていた気がします。値上げですね。
コースには桜の花びらがたくさん散っているし、最終ホールにはウサギもいてよい感じでした。 現地でもさらにスタート時間を早めたので、練習もできず準備もバタバタで慌ただしいスタートをしたせいか、最初の3ホールがひどい出足で、トータルスコアも自分なりの閾値をギリギリクリアできた程度のあまりよくないものでした。 コースに出ると気負って軽いスイングができなくなるのはどういうことでしょうか。
駐車場の車もいつもの半分でした。雨降りそうで降らない時は当たりくじを引いたようで嬉しいですね。