買ってみた。昨夜午前様で帰宅すると、これが届いていたので、遅い夕食を取りながら読んでみた。やはり頭悪いらしく、一度読んだだけではいまいちピンとこなくて、続けて2度読んだ。
第一印象は、ヒロシマじゃないところだった。僕はおばあちゃん子で、戦後の大変さ、貧しさはよく聞かされていたから、夕凪の街はそれらの話をすごく思い出させてくれた。(あれ欲しい、これ欲しいとか抜かしてる自分がやになるというか)
ヒロシマについては、Amazonの多くの書評にあるように 即座に絶賛 ではないのだけれど、確かに読後にいろいろ考えさせられる作品と思う。良書というのは認めよう。ただ、800円というのはやや割高な気がしたね。
育英会によると、新年度に高校進学予定で、奨学生の予約願書を提出した母子家庭(307世帯)の平均年収は約134万円。遺族年金を加えても約270万円で、高校卒業後に進学を希望しても経済的に厳しい。
_ もう贅沢は言いません。。。
Vine 2.xも3.xもglibcのセキュリティアップデート。3.xはカーネルもだ。(2.4.27-0vl7.3)
うぉう。2.5/2.6もカーネルのがありましたか。(二度寝日記より)(2005-01-28)
ふざけた贅沢なので買いはしませんが、アルパイン以外の情報ということで。(汗)
これもCDレシーバだけではダメで、iPodインターフェイスユニットを別途買わないとならない。ただ、CDレシーバはAAC対応なのがいいね。iPod日本語表示も可能。L707(CD/CD-R[W]/FM/AM/50W×4) 47250円。L707MD(MD/FM/AM/50W×4) 47250円。
_ パイオニア、iPodと連携可能なカーオーディオ (AV Watch)
こちらもiPodアダプタは別売り。1DINの上位機種はAACもサポートするけど、iPodは英数のみで日本語表示はできない。日本語表示ができるのは2DINのみ。却下。DEH-P070(CD/CD-R[W]/FM/AM/50W×4) 42000円。MEH-P070(MD/FM/AM/50W×4) 44100円。
ちなみに、アルパインもiPodアダプタは別売りだけど、セット版がある。AACはダメ。ポイントダウン。最上位機種ならiPod日本語表示可能。CDA-9855J(CD/CD-R[W]/FM/AM/50W×4) 57540円。
@options['bot'] = [ '^(Naverbot|Cowbot)-', '^BlogLines/', '^blogmap', '^FAST-WebCrawler/', '^Hatena Antenna/', 'MI[CK]AN/', '^msnbot/', '^NG/', '^Openbot/', '^samidare', '^TAMATEBAKO/', '^TomSoftAntenna', 'Yahoo! Slurp' ]