めまいがする。。。どれもイヤだ。(泣)
ネットでできるなら、予約を試みる気になるな。
市内のスポーツ施設や市民館などの利用申込みを、電話による音声応答や各施設に設置された利用者端末からできるふれあいネットが、平成16年12月1日から市のホームページからもご利用いただけるようになります。 また、平成17年1月17日からは、インターネットが使用できる携帯電話からもご利用いただけます。
_ ちなみに、ここはネット窓口川崎とは違い、ちゃんとLGPKIを使うようだ。
この記事からなんでガンダムにつながるかなぁ。。。さすがZDNetってとこですか。
隣にはラフレシアのレプリカも展示してある。ラフレシアといえばガンダムを思い出してしまう記者(関連記事参照)だが、
これも記事そのものにはあまり関心がないんだけど、
「iPod専門誌」であるPlayList誌によるイベントレポートをお読みいただきたい。ただし、このレポートの中で、花柄iPodとビートルズとの関連について書いている部分があるが、それはちと違うと思うのだけど。
_ てのに、僕も読んだ時から同じことを突っ込んでたので。:)
「ドリームプライズ計画」は、アミューズメント施設に設置されるクレーンゲームなどの景品を制作するプロジェクト。今回のラムちゃんフィギュアは、同プロジェクト発の景品シリーズ「海洋堂 ボトルオンフィギュアコレクション」の第1弾に当たる。
ほほーう。
別冊には月刊ガンダムエース連載作品の未公開資料などを収録。安彦良和「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」をはじめ、大和田秀樹「機動戦士ガンダムさん」など創刊号からのレギュラー作品を中心に特集している。さらに創刊3号目に掲載された島本和彦「燃える!!キング・オブ・ハート」など、編集部が厳選したレアな読み切り7本を再掲載。他にも年表や、これまでの全掲載マンガリストなど見所が満載だ。
買おうかな。
同社によると、従来の消臭剤や芳香剤は、色やデコレーションの主張が強く、トイレに生活感が出てしまっていたという。今回発売された消臭器は、トイレ空間に馴染みやすいようにトイレットペーパーの形を採用した点が特徴。
これはこれで置き場所を選ぶよな。うちには置けない。置く場所がない。
11/13,14に青山で冬春モデルの内覧会。申し込み不要だと。 今回はちょっと行ってみたいなぁ。
トルテの毛が伸びたのでハサミでカット。
最初は爪切りをやろうとしたんだけど、暴れまくったので断念した。 次にカットに挑戦。最初は立たせてカットしてたら暴れまくったけど、諦めかけて抱っこしてたらうとうとしだしたので、その隙にサクサクとカットできた。切りたいところを全部切れてよかった。
寝てるからこりゃいいやと調子に乗って爪も切ったけど、後ろ足1本は無事に終わり2本目の爪を切ったら血が出ちゃったよ。ほんのちょっとしか*1切ってないんだけど、それでも血管を切っちゃったみたい。幸い全く痛がらなかったのでよかったけど、爪はショップでやってもらわないとだめだなぁ。
ちなみに、カットの出来映えはイマイチで、「顔がかわいくなくなった。だからお店でやってと言ったのに」とnneが怒ってた。(笑)
*1 1mmも切ってない。
Xperia Z2からXperia XZに機種変更。前回同様、NさんのZ2も同時に買い替え。 Z2を購入したのは2014年5月なので、Z2は2年半使ったのか。 もし半年前のX Performanceを買っちゃってたら、今回のXZの発売に怒ってただろうな。あぶなかった。
予約してたのが届いたと発売日11月2日に連絡があったので、2台持ち帰って自宅でゆっくり引っ越ししようと仕事帰りにドコモショップに寄ったんだけど、さんざん手続きの会話をした後に、なんとSIMカードのサイズが違うのでその場で旧機種が使えなくなることが判明(Z2はminiUIM、XZはnanoUIM。窓口で言われるまでSIMサイズは全く気にしてなかった)。 その場で買うのは泣く泣く諦めて、自宅で2台のZ2の機種変更準備をして前準備。アプリごとに機種変更方法を調べたりして2台で90分くらいかかってまいった。
で、今日になって開店直後にドコモショップに行き(それでも3番目)、手続きして買ってきた。1台目の切り替えに45分、2台目の切り替えに15分、ドコモ光の切り替えに20分で、80分かかったよ。1台目はdポイントと優待券2枚を使った支払額の算出に15分くらい手間取ってた。昨今はいろんな仕組みが複雑で、買う人も売る人も大変すぎるね。
僕のはフォレストブルー、Nさんのはプラチナにした。きれいな発色でいい感じ。 もろもろの動作も速いし、カメラ起動も速い、何より画面がとってもきれいでびっくりした。今のところ、買い替えて正解だったと思う。
保護フィルム類は、SONYの蓋の上からでもタッチ操作ができるXZ専用カバーが気になったけど、
店頭にもなくドコモオンラインショップでもブルーが品切れしていたので、エレコムのガラスフィルムとカバーにした。画面もカバーも透明感が高くて申し分なかった。ただ、2台分のフィルムとカバーで1万近くしたので高くて困る。
多摩川ゴルフ倶楽部でショートコースデビューしてきた。 ysk君、sbtさん、Nさんと4人で2周回ってきた。
記念すべき1番ホールの第1打は、前に飛ばず、いきなり2時の方向へ飛んで隣のコースへ打ち込んだ。 1番ホールに限らず、2時の方向に打ちまくり散々なスコアだったけど、ちゃんと打てた時は気持ちいいね。 全ホールパー3のところ7とか8とか9とか11とか打っちゃったけど、パーを2回、さらにまぐれでバーディーを1回できたからもう上出来だった。
みんながグリーンに乗ったら次の組にティーショットを打たせましょうとか、ルールとかマナーとかをysk君にたくさん教わった。どうもありがとう。
とは言え、この歳になってもまだまだ覚えなくちゃならないことが尽きず、人間ていつまで覚え続けなくちゃいけないんでしょうね。
このショートコースについては、フェアウェイもほぼ土だし、昨晩の雨でほぼ全てがどろどろだし、受付も係員も横柄だし、係員が急げ急げってうるさいし、確かにお安いんだけど殿様商売が過ぎてちょっと残念な感じだった。 ここでも余裕でプレイできるくらいに上手になりたいものだけど、いつまでかかることやら。
ちなみに、先週慌てて買ったゴルフキャップは、あったか仕様だったので今日は暑くて参った。
Amazon Echo Dotからオーディオコンポに接続して音楽を聴いているけれど、ある日突然ボリュームが小さくなってしまって困っていました。 しかし、昨日提供されたオーディオコンポのアップデートを適用したら、なんとボリュームが元に戻り問題解決しました。Echo Dot側の仕様変更かと思っていたけれど、なんとオーディオ側の問題でした(Google Castの何かかな)。