髪切ってきた。次の水曜か金曜に社員証の写真を撮り直すんで、小綺麗にしてきた。磁気の読み取りが悪くなったから変えるんだけど、そう遠くないうちにICチップ内蔵のやつにまた変わるはずだから、一時的なカードになるとは思うんだけども、ICのやつにする時もきっと今回の写真が使われちゃうだろうから、一応こぎれいにしとくか、ってことで(一文がなげーよ)。
ビルの停電は今日の17だか19時まで。当初は明日行こうと思ってたけど、明日は平日前だし、まるまる休みたいんで、やっぱ今晩やっちゃうことにした。さて、おじいちゃんサーバ、無事に立ち上がるかなぁ。。。昨日、いつ使いはじめたやつなのか改めて見てみたら、なんと96年からだった。もう8年目。いやぁ、よく働くサーバだ。:D (いや、マシンはあんだけど、mailサーバの移行が面倒で。:p)
ディスクが壊れるってこともなく、無事に立ち上がった。よかったよかった。 筐体開けて、マルチパックも開けて、全部掃除機かけたし、まだしばらくは使えるだろう。(ぉ
ちうより、自分のLinuxマシンの方がダメんだったぞ。/bootがfsckエラーになって起動しなかった。手動でfsckかけたら直ったからいいけど、日々稼働してる無停止マシンを止めるのは、ほんと怖いわ。:(
PHP5対応されたものが出てたのか。そういや、最初はPHP5でやって、もろもろ不都合があって、結局PHP4に戻したんだったなぁ。<職場のやつ
Photoはどうでもいいんだけど、以下が書いてあったのでリンク。
「U2 Special Edition」は、黒と赤のアグレッシブなデザインのiPodだ。いままでコマーシャルへの出演をすべて拒んできたU2が、「iPodが好きだ」という理由でCMに出演するだけではなく、このようなコラボレーションも見せることになったのだ。CMへの出演そのものに対してはノーギャラだったということで、「コマーシャルではなくパートナーシップ」(前刀氏)だそうである。
むー。Firefoxのみかぁ。早くVine Linux 3.0にしなきゃなぁ。。。
こんなん出てたんだ。今日発売?! @TOWER.JPではCCCDってなってるね。どっちがほんとだ?!
幻の未発表曲と未発表音源が満載。ジョンの歌声とギターが最新デジタル・リマスターでよりリアルによみがえる弾き語りアコースティック・アルバム「ギター」編。
こんなんもあるんか。アメリカ編集盤ですか。
えっと、ここはどこかな? ん、事務所とかいうところ。。。なんでぢゃ、ごら (-_-;
ということで、万券しかなくて自販機のジュースすら買えないので、コンビニに行って買い物して帰ってきたところ。タクシー確定。相変わらずあほらしー。
一連の記事が面白い。夜になって5つ目が公開されてた。明け方前の事務所でさみしく読んだよ。
Production I.Gは、今BLOOD+やってるよね。SEED DESTINYと同じ時間なので、たまたま初回が録画されてて、以来ずっと見てる。絵、きれいね。でも、血飛沫ばりばりなので、がきんちょがそばにいると見れないのが困るね。(笑)
ボタン一つでメール表示のフォントサイズが変更できるのと、ワンセグの録画ができるのはいいなぁ。でも、見た目はあんま変わらんし、羨ましいのはそのくらいかな。
bigcircusに行ってきた。
それほど混んでもなく、かといって閑散としてる訳でもなく、そこそこな人出だった。ステンシルアートをやったり、ゴーオンジャーショーを見たり、ミニSL(電気だったけど)に乗ったりして、数時間過ごすにはいいイベントだった。 でも、knkがミニSLをたいそう気に入って、3回も乗らされたのはちょっと恥ずかしかった。
客層には違和感があった。当然ファミリーばっかりで20代が少ないのは分かるんだけど、なんかダサイヒトバッカリダッタ。垢抜けなさすぎ。複雑な気持ち。
あそこに行ったのは10年以上前かな? nrmnと場所確認に行った以来だ。 しかし、遠い。東名は朝も夕方もアホみたいに混むね。これがイヤで滅多にあっち行かないけど、10年経っても何も変わってない。やっぱ神奈川の西側には行くもんじゃないわ。:(
白バイ、かっこいいねぇ。 高校の頃は月に一度だか半年に一度だかに開催されてた安全講習会(名前忘れた)に参加して、白バイ警官に技能を教えてもらってたなぁ。おかげでスラロームと八の字はバックミラーでパイロン倒せるくらい上手になったよ。なつかしー。 スラロームは推進力がないと車体が起きないからチャリとか車じゃ代わりになり得ない。あの操ってる感はバイクならではだよね。あー、バイク乗りたいなぁ。
早速予約。 FMレコパルは、中学の頃に毎号買ってエアチェックしてたよ。懐かしい。タケカワユキヒデさんの連載が面白かったなぁ。うる星やつらのカセットレーベルも付いてたよね。
タケカワユキヒデさんのエッセイは単行本化されていた。こりゃ読みたい。
基準がよく分からんね。(もちろん偉業なのだけれど)猛烈に高貴な褒章ではないということ?!
TSUTAYA以外全部外した。第三者提供先が増えたら、その都度自分で気付いて申請しろ*1という舐めた態度なので、メモがてら書いとく。
*1 「※新たに提供先が追加された際に、個人情報提供の停止をご希望される場合は、再度、お手続きいただく必要があります。 」の記載あり。
用事があって飯能へ。 本当は車で行きたいところだけど、連休初日だしうちから飯能は下手すりゃ3時間コースなので断念し、電車を選択。池袋線沿線で育ったけどレッドアローには乗ったことなかったので、池袋からラビューに乗っていくことにした(レッドアローはラビューってのに変わってた)。
朝早くに家を出て7時過ぎに池袋、7:30発の特急ラビューに乗って飯能駅に到着。 ラビューは窓がとても大きくて開放的。黄色い座席も綺麗で席もゆったり。揺れないし静かだし快適だった。 飯能駅からは目的地までタクシーだったんだけど、運悪く女子ゴルフ大会があるせいで20分待ってやっとタクシーに乗れた。
ラビューの飯能までの全席指定な特急券はたった500円なんだね。もっとするのかと思ってた。安くてびっくり。
飯能祭りの日でもあったけど、夕方からの祭りまでいたら帰宅が遅くなっちゃうので諦めて見ずに帰ってきた。 帰りの列車はニューレッドアロー。こっちはやっぱり古さを感じる座席とモーター音のうるさい車両だったのが残念。
たまにしか見ないタイムラインがツイート多すぎて直近のしか見れませんし、見ていれば「お?」と興味をひいても実はどうでもいいことばっかりで時間の無駄ですし、見たいものを見逃している気がするので、フォローアカウントを整理しました。 メモ的なフォローや面白いかもくらいのものなど、ぜひ見たいと思うアカウント以外はリストに追いやってフォローを厳選。フォローアカウントのリポストもOFFにしたりと調整。これで少しは楽になるかな?!
ちなみに、リンクをコピーするとtwitter.comではなくx.comのURLを貼ってきますね。そろそろサービスのURLも変えてくるかもしれませんね。
セールに行ってきてカートバッグを購入しました。 今使っているのはたくさん入ってよいのですが、よくあるサイズよりも幅広で場所を取るためいつもモンベルのカラビナで上から吊るしているのが面倒になってきたのと、汚れてくたびれてきていたので買い替えました。
他にもジャケットを物色しましたが、これだと気に入るものがなく購入できませんでした。ツイードのジャケットはあるので、秋冬に着るもう少しフォーマルなものがほしかったのですが残念。
キーコーヒーのコーヒー粉がお安かったので、こちらもゲットしてきました。
カートバッグは2回ほどコースで使いましたが、小さくなってしまったので入れる物を厳選しないとならないのが不便ですね。大抵のカートバッグがこのサイズですが、みなさん、そんなにミニマリストなんでしょうか?!