./configure --enable-multibyte-filename=auto
_ と、eucでなくautoでもおっけー。Windows上で作った日本語フォルダ名/ファイル名を含むlhaアーカイブが、化けずにちゃんと解けた。:D
誰かVinePlusに… (ぉ
toy2さんの追記を読んで、自分でも見直してみたら、
--enable-multibyte-filename
support multibyte filename. specify kanji code (euc, sjis, utf8 or auto) [default=auto]
って書いてあった。./configure だけでおっけってことでした。はぐぅ。
18:30から小杉で。。。のはずが、定時過ぎに退社する僕を見付けた上司は「帰れるわけないだろ」と僕を拘束。トラブル報告の結果が聞けるまで待っとけと。結局、2時間待つも連絡なしのため20時過ぎに開放される。宴会は二次会に21時に合流。ひどい話だね。
今回は、nmzに転勤してたkwhrがkwskに戻って来たので、出戻り祝いの飲み。家族は来年と聞いてたけど、またnmz勤務になる可能性も否定できず、様子見のために家族の引っ越しは未定とのこと。しかし、これもまた、ビジョンのない経営層とそれに振り回される社員、という某社の姿をよく表していて、大変せつないね。(苦笑)
で、kwhr,mso,tkuch,bsh*1,much,urbn,usi,tkmtの9人で飲み。2〜5年振りに会う同期もいて、非常に楽しかった。為人が誰も変わってないのが素晴しい。:) 楽しいお酒だったので25時まで付き合っちゃったよ。(でも、3人はまだまだ飲む感じで店に残ってた)
そうそう、mixiでよく目にするので名前だけは知っていた、スラヤに初めて行けたよ。なかなかよさげな店だね。
*1 初回書き込み時、エリートbsh様のお名前が漏れていました。深くお詫び申し上げぅゎ、なにをすfugahogemoe!
覗いてきた。オープンしたてとあって、さすがにいろいろ破格だった。ワットマン→デンコードーときて、今度はドラッグストア。デンコードーは建物流用してたけど、今度は解体して1階建てに建て替えちゃったよ。商売にはあまりいい立地と思えないけど、はてさて、今度は続くんでしょうか。
うぉー、migemoのアドオンがあったなんて。早速インストール。
こっちはどんなかね。しばらく遊んでみよう。
なかのにっきより。
うひょー、早速インストール。 滅多にそんなに開かないけど、一時的にタブの左右スクロールが起きちゃうので、そんなときは2段になって欲しいのと、新しいタブを開くボタンを表示させたいので、Tab Mix Plusがいいんだよ。
以前は公式サイトが見つけられなかったけど、出来たようだ。 覗いてみたい。会社さぼって行くか。 ただ、協力:サンライズってのが謎だな。
2日使ってみてのざっくりレビュー。 ちなみに、再起動は90秒程度かかる。シャットダウンに30秒、起動に60秒って感じ。
実施したチューニング。
入れたアプリ。
*1 App 2 SDはアンインストールした。ROMが16GBもあって内蔵ストレージが10GB以上空いてるので、SDカードに移す必要がなかった。(2012-08-03)
練習場で動画を撮っていても打つたびに見るというのはなかなか手間なので、結局あとで見返す形になっていました。そうすると気付いたところをすぐに試せないのが不満でした。 と言うことで、スイング分析のできるインドアゴルフ練習場に入会しました。
個室でスイング動画とスイング数値を見ながら練習できるので、少しはマシになるでしょうか。ならないと困りますが。
とは言え、練習場で打ててもコースで同じように打てない別問題があるので、練習場ゴルフの練習をしても仕方ないんじゃないか、って話は残りますね。
今までに3回行って合計4枠利用しましたが、今のところ行きたい時間に枠が空いてないなんてことにはなっていません。この調子でそこそこ空いてる状態が続いてほしいものです。