まだ急いで入れなくてもいいかな。Smooth scrollもabout:configで設定済だし、1.6で十分快適だし。
iPod Photo値下げに、iPod 20GBも1000円値下げですか。iPod miniはクリックホイールにも色が付いてるのね。しかし、今後も季節ごとに色合いを変えるんでしょうか? (わら
退社したら雪だった。最寄駅に着いたらぼた雪になってた。さて、積もるなら本気で頼む。ょゎょゎなJRが動いてるかどうか悩む余地もないくらいに頼む。そうでなければ止んでくれ。
朝会社行けないといいなぁ。わくわく。(音が聞こえる程に確実に首が締まるんだけどさ)
うちのドメインの画像が540もリストされてたので、なんかやだなぁ、ということで、Google イメージ検索経由のうちへのアクセスを蹴るようにした。.htaccessに以下を追記。
RewriteCond %{HTTP_REFERER} images\.google\.com [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_REFERER} images\.google\.co\.jp [NC,OR]
����ǿ�����Wiki��Ω�Ƥ����ä�������ɡ��������Unix�ޥ���ϡ���ü�����ä��ꡢ��ȯ�ޥ�����ä��ꡢ�ͥåȥ�������ӥ����ܱ��Ѥ��Ƥ���ǡ��꺢�˻Ȥ���Τ��ʤ��ä��Τǡ�VMWare��ǿ�����Ω�Ƥ뤳�Ȥˤ������Ƥ��Ȥǡ������ä����ȤΤʤ�Fedora Core 4���������ȡ��뤷�Ƥߤ���
���ȡ���ϴ�ñ���ͤ��������ϥǥե���LVM��Ȥ��Τ͡��ؤ�������
�ޤ����������äƤʤ����ɡ�proxy�����Ф�Ķ��ѿ��ǻ��ꤹ��Τˤʤ��ʤ����դ��ʤ��ơ�proxy���yum��Ȥ��Τˤ����ʤ��ּ�ä���Fedora JP Project�ˤ���Fedora Core�ѥߥ顼�������ȡ����٤�äƤ⥨�顼�ˤʤ�Τǡ���ɡ��ǥե����ᤷ�����ɡ�����Ǥ�����ǥ���������ɥ��顼�Ȥ��ˤʤ롣�ʤ�¤㤳���?!
update done.
Windows Vista のための数多くの機能向上と問題修正が含まれています。
_ ってあるけど、具体的にどこをどう対応したのかな?!
マンションのエントランスで総会。寒いよ。
このペースじゃ10年目、20年目の大規模修繕工事のお金が到底足りないから、そろそろ修繕積み立て金の増額を考えなくちゃならないとさ。やれやれ。
随分と久しぶりに行ったけど、土曜だというのにガラガラだったよ。大丈夫か?! まぁ、食品も安くないしなぁ。そんなもんか。
nneの自転車の1本スタンドを購入。あと、ベスト電器でPM-A820が21800円で売ってたけど、店頭販売なら大体このくらいが底値?!
免許更新手続きで警察署に行った。
前回の更新後しばらくして通行禁止違反をしちゃったので、1日で済まず、また後日講習を受けに行かないとならない。ゴールド免許ともさようなら。残念。
ちょっといけすかない、警察署に隣接する交通安全協会の掘っ立て小屋で収入印紙と写真を準備し、警察署に入ったら後の手続きは簡単だった。
これでおしまい。
後は、4月と5月の3つの候補日の中で都合のいい1日に直接会場に行って講習を受ければ、そこで免許がもらえるそうだ。講習日はどうやら隔週の水曜ってことみたいね。
「特許出願済のフレキシブル構造で色々な規格サイズに対応します」というブックカバー。 ほんとに1つで済むならいいねー。カバーがないと電車とかスタバで恥ずかしいもんなぁ。下側の合計4層になってる部分の厚みが気にならないかどうかが、買うかどうかのポイントだな。
和光市に出張だった。成増の隣の駅なのに降り立ったことがなかった。 改札横という一等地のコーヒーショップが東京風月堂なんて洋菓子店の喫茶店だったのでびっくりした。
和光市からまた別の出張先に移動したので、昼食は途中下車して池袋で。 もう滅多に来ないとこになっちゃったので懐かしかった。 代ゼミはなくなってた。シェーキーズもなかった。何十年前の話をしているって言われちゃうね。
お昼とか夕方とかファーストフードでちょっと乱れたお食事。 チェルシーのチョコクロがあったけど、あまりチェルシーの味はしなかったなぁ。プレミアム厚切りベーコンエッグバーガーもそれほどじゃなくて、高いのに残念。ただ、カフェインレスのコーヒーがあったのは変わっててよかったね。
2017年5月に買ったリーガルの茶色ダブルモンクの靴底の糸が見えてきちゃったので、川崎アゼリアのリーガルショップにオールソールの修理を頼みに行ったんだけど、意外にも「糸はこのくらいなら平気。靴底が薄くなるまでまだ履ける。踵は替えた方がいいのでまずは踵を替えてしばらく使ったら」とまだ修理しなくていいと言われた。踵は近所で替えて、その踵がすり減ってからオールソール交換に出すことにした。 ちなみに、今オールソールに出すと2ヶ月かかるそう。
それとは別に、黒の革靴がちょっとくたびれてきたのでリーガルのストレートチップを新調。
プレーントゥでゴム底でグッドイヤーウエルト製法の靴を相談したんだけど、プレーントゥはくるぶしが当たってダメだった。じきになじむのか聞いたけど、くるぶしが当たるのは履き込んでも変わらないそう。 買いたかったプレーントゥの靴は昔からあるモデルゆえ昔からの型を使っていてくるぶしの部分が高いんだそうな。日本人のくるぶしの高さは近年下がってきているそうで、最近のモデルはくるぶし部分も左右非対称だったり、低めにしてあったりするそうな。 と言うことで、プレーントゥは諦めてストレートチップで新しめのモデルを購入。
イトーヨーカドーのポイントカードがnanacoに切り替わってしまうので、nanaco付きのセブンカードプラスに入ろうかと思ったけど、還元率見たらdカードと同じだった。iD含むdカードはカード利用額の1%のポイントが付くけど、セブンカードプラスはイトーヨーカドー系列店のカード払いこそ1%ポイントだけど、その他の利用額には0.5%しかポイントが付かない。今まで通りdカードで貯めた方がいいかな。
高校同級生のngsh君、Nさんと3人でスキーをしてきました。 前回は上越国際でしたが、今回はかぐらへ。
曇りや濃い霧が出ましたが、半分くらいは晴れ間も覗いて景色も楽しめました。樹氷ができててとてもきれいでした。 ゲレンデの表層はパウダーで柔らかく、そこそこの斜度までは軽く滑れていい感じでした。ただ、その少し下はアイスバーンだったので斜度がきついコースではガリガリのため本気で滑らないとなりませんでした。 時には、前に人がいなければコースを外れそうな程何も見えなく濃い霧がでたので、その間は危険すぎて休憩したりゆっくり滑って標高の低いコースへ降りたりしてやり過ごすしかなかったです。
モンベルのパウダーグローブはやはりよい感じ。寒さは感じないし軽く柔らかいので違和感がありません。 板は今回もngsh君から借りました(毎度ありがとう)。ロシニョールの高そうなやつ。よく曲がれて滑りやすかったです。長い板でも調子は戻りました。 ただ、やはり重い。持って移動するのがつらすぎて困りもの。
今回のGarminスキーアプリの記録は、感覚とそんなずれてない気がします。 ただ、滑走の軌跡をまじまじと見るとランとリフトが結構適当ですね。まぁ仕方ない。
夕方には今回も中野屋のへぎそばをいただきました。 ぶっきらぼうな店員さんもいますけど、へぎそばはもちろん、舞茸天ぷらがおいしいからいいです。