nakanotさんとこより。
これまた奇遇な。数日前に、コンロに直火できる煮込みうどん(生麺タイプ)で実践しました。初めて食すやつだったので味の善し悪しはよく分かりませんが、「湯がすげーいるなぁ」「麺がのびのびになっちゃったよ」というのが感想です。
多分、もうやらないでしょう。(苦笑)
0.2が出たらしい。Vine 3.1で軽く動かしてみたけど、メニューが日本語化されてないのはともかくとして、目に見える機能変更も分からなかったし、まだ1/11の0.8.3で十分だね。
オタしましょっ: メイリオは明瞭!?なことを僕も職場のXPでやってみた。雰囲気が変わって新鮮だし、見やすくなって快適。これはいい仕事しましたよ。M社さん。
あれ?! VistaのフォントをXPで使っていいのか? やめといた方が無難かな。(^^;
意図せず14時に仕事が終わったので、腰と肘が痛いのを会社の病院に診てもらってきました。
腰と肘のレントゲンを撮ってもらって診察してもらいました。 腰の原因はなんと姿勢の悪さ。姿勢の悪さから余計な負担がかかっているそう。太ももの痛みも同じだそうです。在宅勤務のせいと言うより姿勢が悪いのが顕在化したのだろうとのこと。
肘はテニス肘でした。 テニスをしてなくてもなる*1とか、キーボードが遠くて肘を伸ばして打つのはよくなくて、肘が曲がるくらいがよいそうです。確かに最近はキーボードが遠かったです。
腰と肘のストレッチ方法を聞いて、湿布薬をもらって帰ってきました。 内臓からくるものでなくてよかったです。
*1 テニスはしてますけど、私のバックハンドは片手打ちのためテニスで左手はほとんど使いません。
Amazon Prime Videoに載ったのでいつか観ようと思っていましたが、アカデミー賞で視覚効果賞受賞のニュースを見て、NHKの新プロジェクトXの録画も見たので、ゴジラ-1.0を観ました。
ゴジラで検索をかけて最初にヒットをしたものを見始め、いつまで経っても白黒なので「過去シーンが長いなぁ」と思いながら観ていましたが、knkが検索したら「モノクロと2種類あるらしい」事が判明した次第です。30分以上白黒で観ていましたが、視覚効果が凄いならやっぱりカラーで観よう、と気付いたところからカラーに切り替えました。いやはやカラーは色々細かいところもよく見えてすごいね、と二度おいしかったです。
軽い気持ちで見始めたのですが、nneとknkと3人とも冒頭から手を止めて見入って、最後までじっくり見てしまいました。 とてもよいお話で最後の終わり方もとてもよくて、大変楽しい作品でした。
nneは、knkにゴーカイブルーだよと言われて初めて「小僧の役者が山田裕貴」と気付いていました。