当面、品薄だそうで。(前の)
クイックルワイパーも使えるのか。いいけど、13万かぁ。
当たったおうちからお呼ばれしたので、nneとNさんが観てきた。 面白かったようでnneも喜んでた。よかったよかった。
で、knkのお守りのためにテニスは休んだけど、昨日今日と長いことknkといたので、だいぶknkがなついた! (って、よく考えると切ない)
Nさんも更新不要なTSUTAYA会員証がほしーって言うんだけど、Wカードは家族カードがないので、NさんはNさんでWカードに入ろうとしてる。
僕のWカードはアプラスが発行してるやつなんだけど、Webを見る限り、今Webで申し込むとファミマクレジットが発行するやつになるみたいだ。んー、いつの間に発行会社が増えたんだ?! そんなお知らせ聞いてませんにょ。
ファミマクレジットのWカードだと年会費無料らしいけど*1、デフォがリボルビング払いなので、3001円〜10万円の支払いの時は、余計な金利を取られちゃう姑息な罠があるので要注意だ。すぐに支払い方法変更しないとならんので面倒だね。
でも、TSUTAYA店頭にあるWカード申込書は、アプラスの申込書。 店頭で店員に聞いたら、「店頭で申し込むとアプラスになる」「年会費は3年目からかかる」「ファミマのだとTSUTAYA会員証のために別手続きが必要」と言ってた。*2 それなのに、T-SITEを見てもアプラスのアの字も見つからない。なんだか訳分からん。ちょー不親切だ。
アプラスに問い合わせてみた。玉虫な物言いだったけど、要約すると以下とのこと。
じゃぁ、今んとこ年会費徴収をにおわせていないファミマクレジットの方でいいや。Nさんのはそっちで申し込もう。
無線LAN越しだと遅くて使い物にならないと書いたけど、プリントサーバー機能も怪しい。 なんとプリントジョブをロストする。EPSONのソフトで写真を印刷しようとしたら、10%くらいはロストする感じ。エラーメッセージも何もなし。話になんねーじゃん。ヽ(´ー`)ノ
7/9にファームウェアのアップデートが出てた。update done.
村内家具で購入したテーブルが届いた。 楕円で大きいやつにした。高かったので15年は使いたいな。
搬入中にガス屋さんも来ちゃってまいった。 ガス屋さんのために自転車をどかそうにも、廊下には段ボール詰めされたテーブルや椅子のパーツが一杯でどかす先もなく、結局マンションのエントランスに置かせてもらった。
昨日から湯船に湯張りできなくなった。水が出なくて数分経つとエラーコード502が表示されちゃう。
9時過ぎにガス屋さんに電話して、午後に来てもらった。 作業前の説明では、うちの使ってるモデルの給湯器は電磁弁の故障が多いためメーカーが無償交換を行っているそうで、故障箇所がそこだったら無料になりますよってことだった。車で言うところの、リコールするほどじゃないけど修理に来たらこっそり直しちゃう、みたいなもんか。 で、見てもらったらまさにその電磁弁の故障だった。そのため、出張費の請求もなく0円だった。こんだけ長いこと使ってるのに無償で新品交換なんてとってもラッキーだった。
knkのサッカーのお迎えの後、ドコモショップに寄ってF-10Dの白を予約してきてしまった。特に連絡がなければ7/20の発売開始日に受け取れるそうだ。ただ、この高さは痛い。。。
こんだけ高いんだから、買い替え目的のサクサク動作をしますように。リブートしたり、真夏のカイロになりませんように。
あさくまで夕食。今回はknkもずっと起きてた。 お子様ハンバーグを頼んだら花火付きで喜んでた。 これ、花火が消えるまで店員さんが一歩下がって待ってて終わった花火を持ち去ってくのね。 nneは手ごねハンバーグをやめてデミエッグハンバーグにしたんだけど、おいしくないと不満そうだった。一口もらったけど、確かにイシイのハンバーグみたいな味でイマイチだったね。
会計の時に聞いてみたけど、メール会員プレゼントのステーキソース20個セットはやっぱり品切れになってた。残念。 また、次の日に気付いたけど、半額キャンペーンやってるんだね。(食べたメニューじゃなかったので悔しくないもん)
あと、店内の注意書きに「レジャーシートを広げたら退店いただく」ってあったんだけど、さっぱり意味が分からん。
knkに「ポケモンの映画みたい」とか言われて起こされた。 「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」の公開初日だけどネットで空席を見たら半分くらい空いてたので、初回上映のチケットを予約して行ってきた。
いざ劇場に着いたら、半分どころか満席で大人気だった。 knkに聞いたら楽しかったそうなのでよかった。ただ、ミュウツーは無骨で可愛くないよなぁ。声もおばはんぽいし*1。
ただ、リサーチ不足で失敗した。DSポケモンのゲノセクトを劇場でもらえたのに、DS持っていかなかったのでかわいそうなことした。
ワーナー・マイカル・シネマズがイオンシネマなんて名前に変わっちゃってた。なんかダサくてイヤだね。。。 ただ、ジブリの巨大壁画はよかった。7/20公開の「風立ちぬ」、見たいなぁ。
たとえば、零戦が今回たくさん出てきますが、エンジン音をはじめ、すべて口でやっています。
機関車は上手くいかなかったけれど(笑)、こだわる人は違うという意見を出すでしょうが、どれだけ本物があるのって話。
僕は、分かればいいと思う。だから、以前は登場人物で少しでも口が開いている人がいれば音を入れることに腐心していましたが、そういうことは今回ナシにしました。
昔の日本映画を観ると、音が少ないでしょ?
今の日本映画を観ると、足音まで音が入っているけれど、なくていいじゃない。
別の意味で、こだわっていますね。
*1 声優は女優の高島礼子だった。
高校の同級生のbmb, hnd君、Nさんと4人でゴールド越後湯沢カントリークラブへ。 前泊のため夜に環八を走りましたが、三連休のためか夜遅いのに混んでいました。
ラウンド前に練習場で少し練習しました。 300ヤードの練習ができるなんて、しかも1球10円だなんて郊外は羨ましいです。 ゴルフ場のフロント入口には2体の人形があって中国語が書いてありました。現在は、台湾企業の傘下だそうです。
今回もスコアは散々でした。停滞してしまって上達しませんね。 これ、仕事だったら「成果が出ないならもうやめたら?」と言われる頃合いですね。 グリーンは砲台が多めでしたが、コースは圧迫感もなくアップダウンはあっても概ね平らでいい感じでした。
帰りは随分と久しぶりに上里SAに寄りました。 学生の頃のスキー帰りにはよく寄っていましたが、関越方面に行くことがほとんどなくなっているので、何十年振りじゃないでしょうか。 記憶の中の広さよりも小さくて意外でした。