F-01Aを買って1年以上経つので、電池パック安心サポートのバッテリーをドコモショップでもらってきた。FOMA 補助充電アダプタ 01にはしないで、電池パックF10にした。
Xperiaのカタログを探したら、カタログのカラーコピーだった。しょぼ。
みみりんに誘われて始めてみた。つりゲームとか面白いね。 しかし、それより何より、みみりんの活動がすげーんですけど。チョー活発で、言ってたとおりハマってるんだなぁ、と。:)
今日はすごい。夕方は華がすごくて、帰宅して以降は息するのも困難。 でも、Nさんはなんともないという。どうやら朝イチで薬を飲んでたそうだ。症状が出る前に薬飲んどかないとダメなんだろうね。 あー、つらいつらい。
朝からずっと喉痛いわ、夕方からはだるいわ、節々も痛いわ、風邪な様な気がしないでもないなぁ。お風呂入ったら、寒いんだよね。花粉で寒くはならないから、やっぱこれは風邪なのかなぁ?! あーもー、この季節はわからんぞ。:(
パソコンがそのままラジオ受信機となる「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」(radiko)の実用化試験配信を開始することになりました。今回の試験配信は、独自コンテンツ、エリア制限なしという通常のインターネットラジオサービスとは異なり、在京民放ラジオ7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)、在阪民放ラジオ6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)の地上波ラジオ放送をCMも含め、そのまま同時に放送エリアに準じた地域に配信するサイマルサービスです。配信エリアは在京7局が東京、神奈川、千葉、埼玉、在阪6局は大阪、京都、兵庫、奈良となっております。ネットワーク環境によってはエリア内でも聴取できない場合もありますのであらかじめご了承ください 近年、都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などによりラジオの聴取環境は著しく悪化しています。こうした難聴取を解消していくと同時に、より魅力ある音声メディアの姿を追求していきます。登録などの手続きは一切無しに、誰でも簡単にパソコンで雑音の無いラジオ番組を聴取できる環境を整えることにより、より多くの方にラジオをお楽しみいただけると期待しております。8月末の試験配信終了後の実用化を目指しています。
おー、いいねぇ。もう十何年もラジオは車でしか聴けなかったからね。 ysk君が切望している、伊集院光のラジオも今度聴いてみようかな。