スキーに行ったら更新します。
もう自分のためだけのページですね。(全部そうか =p)
日帰りで妙高杉ノ原。
2児の父、K氏と嫁さんと3人で。
知らずに行ったけどプリンス系でした。
今回はダメダメが3重でかなりよろしくないスキーでした。
今回は3連休だし、混むのは覚悟してましたが、 それを凌ぐ並ばせ方のお粗末さにヘキエキ。 リフト待ちの列に秩序がなくて、 最初から4列で並ばせるとか、もっと頭使えよ、って感じ。凸(-_-メ あと、最初だけ晴れてたんだけど、 ゲレンデに出てから雲行きが怪しくなって、みるみるうちに吹雪。 粉雪なのはいいんだけど、量がハンパじゃなくて、 挙げ句に風があったのですごかったす。 あとはやっぱり片道350km は遠いぜ。(わら
日帰りで水上宝台樹。
距離的には割と近くても、高速降りてからの道がいただけない。水上I.C.
から水上奥利根スキー場までは、道路にお湯(水?)が出てて楽勝なのに、
奥利根スキー場入口を過ぎた途端にアイスバーン。
そこから宝台樹まで6km くらいアップダウンの激しい凍結路。
未だに買い替えていない4シーズン目のスタッドレスでは坂が登れず、
スタッドレス買って以来、とうとうバイアスロン使いました。これが初めて。
え? FR でスキー行くのが悪いって? そりゃそうかもしれないけど、
別に凍結峠を超えなきゃいけないゲレンデじゃなければ、
たいがいのところはFR + スタッドレスで行けちゃうもんね。
つうことで、ここは自分のクルマではもう行かないかもしれず。
さて、5時すぎに出発して沼田I.C. で少し渋滞もしたけど
ゲレンデには8時過ぎに到着。あいにくの曇。
でも、人は少なく空いてて快適。ここはいつも空いてる。
ありがたいけど、こんなんで経営していけるのかしらん? とも。(笑)
雪は粉雪がちらほら降ってるだけで辛くはないけど、
風が強くて頬に刺さったり。
まぁ、それも15時すぎにはおさまって日差しも出てきたし、
雪質もばっちりでなかなかでした。
それと、ここは全コースの半分くらいがボード禁止。
やっぱりボードとは動きが違うから、
リフトに並んでる時とかぶつかったり、うっとおしいからね。
(スキーがどうとかボードがどうとかじゃなくて事実を述べたまで)
なので、結局、最後までボード禁止エリアにいました。
だから空いてたのかもしれないね?!
今年の初滑べりは野郎3人で
スノーパル OGNAほたか
へ。ぃぇぃ。
Mちょが3:00に迎えにくるのに、前夜は飲み会で23時帰宅。
結局、一睡もできずに出発しました。4:00に
K氏宅に付き、一路関越練馬へ。
即座にK氏に助手席を任せ、僕は微塵の遠慮もなく夢の中へ。
起きたらゲレンデでした。(笑)(すまぬ)
ゲレンデは快晴。リフト運行開始の8時過ぎから滑べり始めました。
雪もキュッキュッと鳴っていい感じ。
でも、1年ぶりですし、
今回は足慣らしということで控え目に滑べろうと思ってたんですが、
そういう以前に筋力不足が甚だしく、午後にはもうへろへろで
ろくに踏んばれませんでした。こりゃ腕以前の問題ですね。
そうして、ゆとりのゲレンデスタイルっていうのかなぁ、
たくさんの休憩をいれつつ、優雅に楽しんできました。ふ。
あ、いや、決して加齢による休憩時間/間隔の増大とは無縁なのです。
はてさて、ゲレンデを出たのは16:00過ぎ。 その後、温泉好きなMちょとK氏ですから、 当然の如く温泉を目指したようです。 ようです、って何だって? そりゃあなた、すぐに寝ちゃったからですよ。 起きたら伊香保の温泉だったんだから。(苦笑) で、ちゃちゃっと温泉に入って、今度は食事するとこを探して移動。 ここから僕が助手席に。いや、後ろだとまた寝ちゃうから。 さすがにもう寝られんでしょ。:) この時点で街中も雪景色。 ここで降ってりゃやっぱ都心も降ってるのだしょうね、 と不安を覚えつつ、食事して帰路に。
帰りの関越は50Km規制。流れてはいたのでマシでしたが、 時間はかかりましたねぇ。 21時に前橋から入って、練馬に着いたのは0時頃だったかな。 そっからがまたあれです。東名の手前までは環八もスイスイでしたけど、 20号過ぎた辺りからビタっと止まりました。:( ぜってー東名が通行止めになってると思いましたね。確信してました。 なんで、裏道ひょろひょろ抜けて、馬事公苑かすめて上野毛方面へ 抜けましたが、幹線道路はどこも込んじゃってひどかったです。 深夜なのに246なんて朝の渋滞のようになってましたね。 高速で玉突き事故されても困るでしょうが、東名が止まればその分全てが 一般道に行くんですから、先導車付きでとろとろでもいいので 東名は通して欲しいもんです。自分とこがよければそれでいいのか、JHよ。B) なんて思いつつ、三京に乗ってK氏宅に着いたのは1:30頃。 そっからまた同じように戻って帰宅したのが2:30でしたね。 行きも帰りも雪だらけの初滑べりでした。:)