Last modified: Sat Oct 19 23:08:42 JST 2002

color-mate の設定 (2001/08/16)

emacs に色付けするキット。
実は、Mewと一緒に使ってると 不具合があったりしたのでした。 (たぶん)長いメールなんかをforward しようとすると、 ミニバッファにNesting too deep for parserと エラーが出ちゃって、送信できなかったんですよね。(^^; で、やっと重い腰をあげて復旧に着手。

Vine 2.1.5 に入ってるcolor-mate は、 color-mate-10.1.1-0vl3, color-mate-emacs-10.1.1-0vl3 の2つ。 color-mate-emacs の方がlisp ファイルのようです。 ということで、10.1.1 が入ってるようですが、 公式サイト を覗くと最新は10.5。なので、これに入れ換えてみます。 まずは、Vine オリジナルの方を待避。

 % cd /usr/share/emacs/site-lisp
 % sudo mv color-mate color-mate.orig

そしたら、公式サイトからget したcolor-mate-10.5.tar.gz をmake & install。

 % cd /usr/local/src
 % tar xvfz color-mate-10.5.tar.gz
 % cd color-mate-10.5
 % ./configure --with-install-path=/usr/share/emacs/site-lisp/color-mate --with-canna-cursor 
 % make all
 % sudo make install

で、これだけだとemacs 起動時にエラーがでるんで、 既存(/etc/skel にあるやつね)の~/.emacs-color.el と tar 玉に入ってるサンプルとdiff 取ってみると数行違うようなんで、 M-x ediff-files でマージします。 で、以下がマージ後の~/.emacs-color.el ファイル。 (自分向けの色使いへの変更入ってます)

;;; Dot.emacs.default -- Coloring mule/emacs to more easier and more fun. -*-emacs-lisp-*-

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;
;;   Color-Mate  Ver.10.4
;;         by 横田 裕思 (yokota@netlab.is.tsukuba.ac.jp)
;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;
;;   Coloring mule/emacs to more easier and more fun.
;;   mule / emacs で、色を使用して見やすい画面にします
;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;; Author: YOKOTA Hiroshi 
;; Maintainer: YOKOTA Hiroshi 
;; Version: 10.4
;; Keywords: color hilit19 font-lock color-mate theme
;; Content-Type: text/plain; charset=x-euc-jp

;$Id: memo3.html,v 1.4 2002/11/01 16:20:35 yoshi Exp $

;----------------------------------;
; 設定ファイルの読み込みパスの設定
;----------------------------------;
; Add "~/elisp/color-mate" to your load path.
;
; Color-Mate のファイルが ~/elisp/color-mate 以外の場所に有る時はここを
; 変更して下さい。
;(setq load-path
;      (cons
;       (expand-file-name
;	"~/elisp/color-mate") load-path))


(if (string-match "XEmacs" emacs-version)
  (setq color-mate:base-path "/usr/lib/xemacs/site-packages/lisp/color-mate")
  (setq color-mate:base-path "/usr/share/emacs/site-lisp/color-mate")
)
(setq load-path
      (append
       (list color-mate:base-path
         (concat color-mate:base-path "/theme")
         (concat color-mate:base-path "/contrib")
         (concat color-mate:base-path "/kanakan-cursor"))
       load-path))

;-------------------------------------------------------;
; フォントの大きさの設定 10,12,14,16,18,20,24 から選べます
;-------------------------------------------------------;
(setq default-fontset "fontset-14")
;(setq default-fontset "fontset-16")

;-------------------------------------------------------;
; テーマ設定 お気に入りのテーマファイルを選んでください
;-------------------------------------------------------;
;; theme file name (default "SunnyDay")

;(setq color-mate:theme-file "SunnyDay")
;(setq color-mate:theme-file "SunnyDay-LCD")
;(setq color-mate:theme-file "GreenTea")
;(setq color-mate:theme-file "Maron")
;(setq color-mate:theme-file "MidNight")
;(setq color-mate:theme-file "Null")
;(setq color-mate:theme-file "Stone")
;(setq color-mate:theme-file "WaterWorld")
;(setq color-mate:theme-file "Wine")

(setq color-mate:theme
      '(
    (frame-background-color . "DarkSeaGreen2")
;   (frame-background-color .          "AntiqueWhite")
    ;(frame-foreground-color .         "black")
    ;(frame-height . 40)
    ;(frame-width . 80)
    (modeline-background-color . "green4")
    (modeline-foreground-color . "white")
    ;(modeline-underlined . nil)
    (modeline-buffer-id-foreground-color . "cyan2")
    (modeline-mousable-foreground-color . "pink")
    (modeline-mousable-minor-mode-foreground-color . "palegreen")
    ;(region-underlined . nil)
    (region-background-color . "white")
    (region-foreground-color . "navy")
    (cursor-background-color . "navy")
    (cursor-foreground-color . "white")
    (mouse-background-color . "white")
    (mouse-foreground-color . "red")
    ;(menu-bar-lines . 1)
    (font . "fontset-16")
    ;(line-space . "1+1")
    (face-type . light)
   ))
;(setq color-mate:theme
;      '(
;   (frame-background-color . "DarkSeaGreen2")
;   ))

; cm_select でテーマ選択してemacs/xemacs を起動する時はこちら
; emacs-color (or xemacs-color) [テーマ名]  で起動できます
(load "cm_select")

;-------------------------------------------------------;
; その他の設定 詳しくは該当elのヘッダに説明を見てください
;-------------------------------------------------------;
;;; summary-color の設定
;
;(setq summary-color-mailer 'mew)
;(setq summary-color-list 
;                   '(("Charley"  "Yellow" "black") ; 文字:黄色,  背景: 黒
;                     ("Bob" "Red")             ; 文字:赤,  背景: 変えない.
;                     ("Taro" "Gray")))         ; 文字:灰色,  背景: 変えない.
;; (require 'summary-color)

;;; vregister の設定
;
;(load "vregister.el")

;------------------------------------------;
; Drag & Drop Support for "Mule for Win32"
;------------------------------------------;
(if (and (boundp 'MULE)
     (eq window-system 'win32))
    (load "win32dropfiles"))


;-----------------;
; Color-Mate 起動
;-----------------;
; start Color-Mate
(if (and (>= (string-to-int emacs-version) 19)
     window-system )
    (progn
      (require 'color-mate)
      (color-mate)
      (require 'color-mate-face)
      (color-mate:face)
      ))

;----------------------------------;
; フォントセット選択メニューを使用
;----------------------------------;
(if (featurep 'xemacs)
    (require 'xemacs-fontset-menu))

;----------------------;
; kanakan-cursor の使用
;----------------------;
;; cursor color with Input Method. (for mule/emacs/xemacs)
;
(if (and (>= (string-to-int emacs-version) 19)
    window-system)
    (progn

      ;; color-mate:theme からカーソル色の設定を抜きだすようにする。
      (require 'assoc)
      (require 'color-mate-util)

      ;; skk (mule/xemacs)
      ;; skk version 9.6 のカーソル着色機能を使用する。
      ;; 事前に skk の設定をしておく事。
      ;; skk-cursor2 は色の再定義をしているだけなので skk を使用していなくても
      ;; 他に悪影響を与える事はない。
      (if (and (fboundp 'skk-mode)
          (not (featurep 'xemacs)))
      (require 'skk-cursor2))

      ;; これは skk version 8 用
;      (if (fboundp 'skk-mode)
;      (progn
;       ;; 色を Color-Mate の設定と合わせる
;       (setq skk-cursor-color-for-default     color-mate-cursor-color)
;       (global-unset-key "\C-x\C-j")
;       (global-unset-key "\C-xj")
;       (global-set-key   "\C-x\C-j" 'skk-mode-with-color-cursor)
;       (global-set-key   "\C-xj" 'skk-auto-fill-mode-with-color-cursor)
;       (autoload 'skk-mode-with-color-cursor "skk-cursor" nil t)
;       (autoload 'skk-auto-fill-mode-with-color-cursor "skk-cursor" nil t)
;       ))

      ;; leim
      ;; leim とは Emacs/XEmacs20 用の多言語入力ライブラリです。
      ;; leim-cursor は日本語だけでなく、他の言語の入力時にも有効となります。
      ;; ただし、 leim は Emacs19 の skk と機能が衝突するため、 Emacs20 に
      ;; おいて leim と skk は同時使用が出来ません。leim には skk 相当の
      ;; 入力システムがあるのでこちらをお使い下さい。
      (if (>= (string-to-int emacs-version) 20)
      (progn
        (setq leim-mode-off-cursor-color
          (aget color-mate:theme 'cursor-background-color))
        (require 'leim-cursor)))

      ;; Wnn
      (if (and (boundp 'WNN)
	       (not (featurep 'xemacs)))
      (progn
        ;; 色を Color-Mate の設定と合わせる
        (setq egg-mode-off-cursor-color
          (aget color-mate:theme 'cursor-background-color))
        (require 'egg-cursor)))

      ;; canna
      ;; Canna 版 mule では canna.el が既ににロードされているので
      ;; (featurep 'canna) では (canna) を実行したか分からない。
      ;; そこでこれで正しいかどうかは分からないが、 canna-empty-info
      ;; という変数が一度 Canna を起動すると t になる事を利用して
      ;; ユーザーが Canna を使っているか(既に起動しているか)を判定する。
      (if (and (boundp 'CANNA) canna-empty-info
           (not (featurep 'xemacs)))
      (progn
        ;; 色を Color-Mate の設定と合わせる
        (setq canna-mode-off-cursor-color
          (aget color-mate:theme 'cursor-background-color))
        (require 'canna-cursor)))

      ;; SJ3
      (if (and (boundp 'SJ3)
           (not (featurep 'xemacs)))
      (progn
        ;; 色を Color-Mate の設定と合わせる
        (setq sj3-mode-off-cursor-color
          (aget color-mate:theme 'cursor-background-color))
        (require 'sj3-cursor)))

      ;; Windows IME (Mule for Windows)
      (if (and (boundp 'MULE)
           (eq window-system 'win32))
          (progn
            (setq win32-ime-mode-off-cursor-color
                  (aget color-mate:theme 'cursor-background-color))
            (require 'win32-cursor)))
      ))

;;; Dot.emacs.default ends here

で、作業はおしまい。
さっそく、emacs を再起動して今までエラーが出てたメールをforward してみます。 ぉぉ、大丈夫ですよ。10.5 ならばあのエラーもでないようです。 めでたしめでたし。じゃぁ、そのうちVine のspec ファイルを使って rpm にしてみますかね。ま、いつかね。(^^;


Aria の設定 (2001/11/04)

ダウンロードソフトのAria。
Official Siteにあった RPM パッケージは、RedHat7.1 かなんかで作ってあって、 自分とこでは何かのバージョンが古くて弾かれちゃって使えなかったもんだから 今まではソースからmake してインストールしてたんだけど、 この間覗いたらソースパッケージを置くようにしたみたい。:) aria-0.10.1test21pl1-1.src.rpm を持って早速入れ換えましたよ。 あと、アイコンセット(gnome-iconset.tar.bz2)も落としてきて変更。

 % rpm --rebuild aria-0.10.1test21pl1-1.src.rpm
 % sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/i386/ aria-0.10.1test21pl1-1.i386.rpm
 % cd ~/.aria/statusIcon/iconset
 % tar xvfz gnome-iconset.tar.bz2
   [オプション]→[アプリケーション設定]→[表示タブ]で、
   アイコンセットに"gnome" を選択。

0.7 を使ってる時は、長く動かしてるとたまにお亡くなりになったりしてたけど、 今度のは今んとこ落ちませんね。:)


kernel アップデート (2002/04/07)

2002/04/07:

変更点が分からないんだけど、apt-get にひっかかって更新されてるのが判明したので kernel-2.2.19-0vl0.23 からkernel-2.2.19-0vl0.24 に入れ換え。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/updates/2.1/RPMS/i386/から 以下の2 パッケージを落としてきて強制インストール。

 % sudo rpm -ivh --force kernel-2.2.19-0vl0.23.i686.rpm kernel-headers-2.2.19-0vl0.23.i386.rpm

そしたら、このカーネルで起動できるかフロッピーブートで確認。 /etc/lilo.conf-fd0 を以下のように編集して、

boot=/dev/fd0
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
linear
default=linux


image=/boot/vmlinuz-2.2.19-0vl0.24
    label=linux
    read-only
    root=/dev/hda5


image=/boot/vmlinuz-2.2.19-0vl0.23
    label=linux.old
    read-only
    root=/dev/hda5

other=/dev/hda1
    label=win
    table=/dev/hda

フロッピーにlilo をインストールしてブート確認。

 % vi /etc/lilo.conf-fd0
 % sudo /sbin/lilo -C /etc/lilo.conf-fd0

ちゃんとこのカーネルで起動。問題なし。 そして、前回同様にalsa がまずいのでalsa-driver をリビルドして 強制(上書き)インストール。何故かは下の方の以前のを見てね。 で、apt-get の整合性を取って、HDD のlilo を書き変えておしまい。

 % sudo apt-get -f install
 % sudo lilo -v -C /etc/lilo.conf  ←(boot=/dev/fd0 が boot=/dev/hda の版)
2001/12/31:

2.2.20pre12 からのバックポートが入った2.2.19 に置き換え。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/updates/2.1/RPMS/i386/から 以下の2 パッケージを落としてきて強制インストール。

 % sudo rpm -ivh --force kernel-2.2.19-0vl0.23.i686.rpm kernel-headers-2.2.19-0vl0.23.i386.rpm

そしたら、このカーネルで起動できるかフロッピーブートで確認。 /etc/lilo.conf-fd0 を以下のように編集して、

boot=/dev/fd0
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
linear
default=linux

image=/boot/vmlinuz-2.2.19-0vl0.23
    label=linux
    read-only
    root=/dev/hda5

image=/boot/vmlinuz-2.2.19-0vl0.22
    label=linux.old
    read-only
    root=/dev/hda5

other=/dev/hda1
    label=win
    table=/dev/hda

フロッピーにlilo をインストールしてブート確認。いつも通りね。

 % vi /etc/lilo.conf-fd0
 % sudo /sbin/lilo -C /etc/lilo.conf-fd0

ちゃんとこのカーネルでも起動。うし。 で、前回同様、alsa が違うとこ見てて動かんのでリビルド。 alsa 周りは前回と全く同じことするので書くの省略。 で、apt-get の整合性を取って、HDD のlilo を書き変えておしまい。

 % sudo apt-get -f install
 % sudo lilo -v -C /etc/lilo.conf  ←(boot=/dev/fd0 が boot=/dev/hda の版)
2001/11/27:

2.2.19 が出た ので、遅まきながらアップデート。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/Vine-2.1/updates/RPMS/i386から、

を持って来て強制インストール。。。しようとしたら怒られた。 ので、nfs-utils を先にアップデート。

 % sudo apt-get install nfs-utils

で、カーネルを強制で。

 % sudo rpm -ivh --force kernel-2.2.19-0vl0.22.i686.rpm kernel-headers-2.2.19-0vl0.22.i386.rpm

ちゃんと入ったので、ブートできるかフロッピーlilo で確認。 /etc/lilo.conf-fd0 を以下のように編集して、

boot=/dev/fd0
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
linear
default=linux

image=/boot/vmlinuz-2.2.19-0vl0.22
    label=linux
    read-only
    root=/dev/hda5

image=/boot/vmlinuz-2.2.18-0vl4.2
    label=linux.old
    read-only
    root=/dev/hda5

other=/dev/hda1
    label=win
    table=/dev/hda

フロッピーにlilo をインストール。 これでブートすることを確認してからHDD に入れないと恐いしね。

 % vi /etc/lilo.conf-fd0
 % sudo /sbin/lilo -C /etc/lilo.conf-fd0

そしたら、フロッピーを入れたままマシンリブート。うまくいきますね。 ちゃんと2.2.19 で起動しました。 ブートだけじゃなんなんで、一応、gnome まで起動してみます。。。 ガーソ。サウンドデバイスがねー、とEnlightenment が怒ってます。

 % rpm -ql alsa-driver

してみると、うーん、/lib/modules/2.2.18-0vl4.2 にファイルが入ってますねぃ。 自分でリビルドしたからでしょうか。 しゃーないので、alsa-driver だけ、kernel-2.2.19 で起動したこの状態で 再度リビルドしました。(対症療法だなぁ)

 % rpm --rebuild alsa-driver-0.5.11-0vl1.src.rpm
 % sudo rpm -ivh --force ~/rpm/RPMS/i386/alsa-driver-0.5.11-0vl1.i386.rpm
 % sudo depmod -a
 % sudo /etc/rc.d/init.d/alsasound restart

後は、apt-get の整合性を取って、HDD のlilo を書き変えておしまい。

 % sudo apt-get -f install
 % sudo lilo -v -C /etc/lilo.conf  ←(boot=/dev/fd0 が boot=/dev/hda の版)

ただ、このapt-get はkernel-source を落としにかかって、 18MBのダウンロードが走ります。。。


USB マウスの設定 (2001/12/26)

光学式USB ホイールマウスを買ったので設定。
いや、実に簡単♪

 % kon
 % sudo /usr/sbin/mouseconfig

これで、マウスなしを選択するだけ。設定としてはこれだけ。 あとは、USB マウスを挿すと認識されるので、 X を立ち上げたらUSB マウスの方でカーソルが動きました。 あと、mozilla でホイールも使えたし、わんだほー。

あ、USB の設定 としては、 USB Manager から、usbmgr.conf(Nov/25/2001版)を落として置き換えてたな。 これなしにデフォルトのusbmgr.conf でも 今回のマウスが使えたかは今となっては不明。 preload.conf(Oct/25/2000版)は、デフォルトとおんなじでした。


USB プリンタの設定 (2002/03/11)

EPSON PM-950C を使う。
エプソンコーワから PM-950C のドライバが出たので、さっそくダウンロードして、

 % sudo rpm -ivh ftp/rpm/pips950-2.5-1.i386.rpm

あとは、/etc/printcap と/etc/ekpdrc を編集。 /etc/printcap は、

# /etc/printcap
#
# Please don't edit this file directly unless you know what you are doing!
# Be warned that the control-panel printtool requires a very strict format!
# Look at the printcap(5) man page for more info.
#
# This file can be edited with the printtool in the control-panel.

# written for pips950
pm950c:\
    :sd=/var/spool/lpd/pm950c:\
    :mx#0:\
    :sh:\
    :lp=/var/ekpd/ekplp0:\
    :if=/usr/local/EPKowa/PM950C/filter950:
# pips950  end

/etc/ekpdrc は、

PrinterName = pm950c
PrinterDevicePath = /dev/usb/lp0
DummyDevicePath = /var/ekpd/ekplp0
CommandServerPort = 35586

要は、デバイスを/dev/usb/lp0 にしただけね。 で、そしたら、デーモンのリスタート。

 % sudo /etc/rc.d/init.d/lpd restart
 % sudo /etc/rc.d/init.d/ekpd restart

これでlpr コマンドでは印刷OK 。 mozilla の印刷コマンドでの印刷は、 プリンタのプロパティに印刷コマンドを指定するところがあるんで、 そこに直接、lpr -Ppm950cと書いちゃいました。 元々は、lpr ${MOZ_PRINTER_NAME:+'-P'}${MOZ_PRINTER_NAME}と なってたんで、$MOZ_PRINTER_NAME に値を入れるべく % MOZ_PRINTER_NAME pm950c としたんだけど、どうもプリンタ名lp を見に行っちゃうようでうまく印刷されない。 で、メンドーだぁと直接書いちゃいました。 これで、ちゃんとmozilla からweb ページもカラーで 印刷できたから結果オーライつうことで。:)


All Right Reserved, Copylight (C) Yoshinori ARAI. 1996-2001
あらいよしのり

目次へ back icon