昨日の午後は、南多摩にある某社工場に。
とある設備を借りるために行ったんだけど、
予定では、昨日の午後一杯で終わるはずのところが、大番狂わせで終わらず、
今日の朝も自宅から直行で行く。
今日は、同じ職場のasn さんも一緒にいて、
うちはSolaris で、asn さんはWindows の作業。
その間、世間話をするも、asn さんは今の仕事にはかなーり苦労してるので、
明るくサラサラと意見(不満)が溢れ出ること出ること。
いや、ほんと大変そうだ。
だから、僕としてもできることなら手伝ってあげたいところなんだけど、
なんたって、asn さんの仕事相手はオーストラリア人だからな。
こりゃ、やりたくてもできんわけよ。ワハハ。:D
その後は、事務所に戻って、今日が〆切の仕事を2時間。 さらにその後は、夕方から新宿で打ち合わせ。 だから、今日の移動量ったら結構なもんですよ。 てことは、相対的に実仕事量は少ないってことですね。 いやはや、しゃーないっつうか、無駄っつうか、なんつうか。。。
HIStory: Past, Present And Future Book 1 - Michael Jackson
なんだか無性にBADが聴きたくなって、
レンタルしてきてしまった。いやぁ、80's 聴くと懐かしいっすねー。
しかーし、今晩、久しぶりにnrmn 氏のとこ遊びに行ったんだけど、まさに!
彼がそのCD を持ってるのを発見してしまったってのは、
一体どういうことなんでしょう?!
「うきー、なんだよー、洋楽も聴くのかよー! 知らんかったよー! くぅ。(T-T)」
何度もお邪魔してるのに今まで見掛けなかったものを
なんで今まさにレンタルしちゃってる最中に発見するんでしょーねー。
ほんとになんと間の悪いことやら。。。とほほ。
LinuxWorld Expo/Tokyo 2002、
行ってきた。
AM にやっていた
第4 回日本Linux 協会総会
にも出席したかったんだけど、
今回は仕事として業務時間に行くことになるので、
いけしゃぁしゃぁと「業務です」とは、さすがに僕でも言えなくて :D 、
総会は行けなかったです。
で、 長野県知事 田中康夫氏の基調講演 から聞いてきましたけど、いやぁ、やっぱりというか、全然Linux ぢゃないよ! そもそも「e-Japan時代に於ける、長野県の戦略」なんて講演タイトルも 間違いだってよ! ご本人が、「数日前にこの講演タイトル見て、僕も知らずに驚いた」 とか言ってるし。(笑) ということで、Linux なんたらは全然関係なくて、 長野県政についてのもろもろを1時間語られてました。 ただ、客寄せ的には大当たりで、500人の会場は満員、 少し遅れて入った僕も立ち見 という盛況ぶりでしたよ。
各ベンダーの展示ブースは、IBM, ORACLE, VA Linux, NEC, 日立 辺りが元気でした。皆、ミニセッションを開いて、大量のおねいちゃんも 動員して、色っぽくがんばってました。:D 一方、某社のブースは、前回僕も展示員として行ったEXPO と同様に、相変わらず 野郎ばっかのムサクルシイブースで、 どうもこのあたりの見せ方が下手というか、面白みがない会社です。:( ただ、名刺を渡すだけで、 ペンギンぬいぐるみにボールペンにストラップ を真っ赤な某社ロゴマーク の紙袋に入れて配る、ということをやってたので、 会場を歩く人が持つその紙袋がとっても目立って、いい宣伝になってたのは よかったと思いますね。そういう僕も今回は仕事っちゃぁ仕事で行ってるので、 少しでも宣伝しとくかと、その紙袋を持ってうろうろ歩き回ってました。 働くなぁ。ぼく。(ぉ
その他で言うと、JLA のブースはちょっと… 会員企業のカタログが置いてあるのと、 会員登録や更新手続きができるようにカウンターがあるだけで、 これはちょっと切なかったすね。 あと、カード会社とか英語教材の会社のブースなんてのがあって、 「何がLinux なの?」と謎なブースがちらほらありましたな。 あとあと、 .org Pavilion のもじら組んところに、YLUGにも 参加されてるkfgt 夫妻がおられたんで、挨拶だけ。 会社の人といたんであまり話せなかったけど、 お変わりなく夫婦で仲良くやられてましたよ。:)
会社休む。
風邪ひいたんで養生ってことで。
でも、今月中の申請があったんで、役所に手続きには行っちゃったり。(^^;
あとは、あれだ、PM-950C。
今日もちょっとやったけど、どうにも動かん。
プリンタユーティリティがプリンタと通信できてない模様。
Vine 2.5、つうかRedHat7.2 だとどっか非互換あるんかなぁ?
でも、ekpd とekpstm をソースからコンパイルしたやつでもダメなんだよね。
くぅ。:(
あと、PM-950C 関係で徘徊してたら、 USBViewなんて見付けたり。 これなんて、 紫 についててもよさそうなユーティリティなんだけどな。 あと、Mozilla1.0RC3 日本語パック ver 1.1 も出てた。もじら組、最近すばやい。感謝。:)
風邪ひいたかも。
金曜から喉がいたい。土曜から華も微妙にでる。今日はとうとう頭がいたい。
てことで、どうやら風邪をひいたようで。でも、熱はないんだよなぁ。
明日はどうしようかな。差し迫ったタスクはないしなぁ。
行かない可能性大。
PM-950C が使えん。
Vine 2.1.5 では
使えてた
のに、同じようにやってもダメですよ。
3時間くらいあーだこーだやってもダメで、
もう(自分で気付く)疑わしいところはこれっぽっちもありません。
さっぱり見当がつきませんわー。もうメンドくなってきたぞ。ふぅ。:(
Mozilla1.0 RC3リリース
以前使えてたPM-950C なんぞで手間取ってるところへ、RC3 がでちゃったよ。
変更点は、
* We've landed 139 bug fixes since RC2, including fixes for plugins, usability, crashes, and internationalization issues.
って、中身はまたよそを見んとわからんのか。 まぁ、139も直ってるなら入れ換えた方がいいんだろうな。 明日以降やろ。
あなたのモテ度採点します Ver.2
僕もやってみましたよ。
-採点結果- yoshiさんのモテ度は45点です。ランクはDです。(最高:A~最低:E) 偏差値は40.5 日本人男性の中で5104万5820位です。 今、 yoshiさんとおつきあいしたいと思っている人が0人います。
-総評-
少しモテ度不足です。ちょっと寒いかなというレベルです。東京でいえば10月の終わり頃の気温です。いい人、面白い人で終わってしまうことがありませんか?もっと異性に印象づけるためにイメージチェンジをしてみましょう。髪型をかえたり、服をかえるだけで、モテ度があがる可能性大。
だそうな。ちょっと寒いかな、ってなんよ! (苦笑)
リコール対象車を修理せず販売
ブツのみならず、あらゆる面で怖くて買えないよねぇ。。。
「ファイルシステムからイベントで」
目から鱗だ。
なるほどね。そりゃ、その方が便利だ。
ディスクフルでも、ファイルの更新でも、ファイルシステムからイベントが
きたらよくなるものって結構あるねぇ。
でも、僕はこれにぜんぜん気が付かなかった。
こういうのに気付けないのが、僕の凡人たる所以なのでしょうね。(泣)
LinuxWorld Expo/Tokyo 2002
事前登録した。講演もいくつか申し込んだ。
どうLinux なのかよく分かんないけど、
田中長野知事のも聞いてきます。(笑)
上期の目標設定完了。
個別目標は3つ。うち1つは今現在で資金の当てがない。どーしろっつうねん。
半年後にC くらえってことでしょうか。(笑)
語るに落ちた、職種転換者研修は不良社員の送り込み先
はてさて、真実はどうなんでしょうね。
知り合いに対象者がいないので、真偽のほどは分かりません。。。
Acrobat Reader 5.0.5 が出たそうな。(linux-users MLより)
米国サイト
から落しませう。
しかし、あじあんふぉんとぱっくは、Linux/Windows に関わらず
mozilla だと落せませんでした。
Web サーバ側でなんかJavaScript の適当な判定をしてるようです。
なので、仕方なく他の著名なダメブラウザでやってみましたが、
こっちだとAdobe のトップページからスクリプトエラー出まくりです。
Adobe のWeb サイトはかっちょわるいっすねー。(わら
(fontpack は落せました)
風景写真のポスター
を見ると、いいちこ はどこかと探してしまいます。
術中にはまってますかね?
JWNTUG の機能改善要望の提言に対する回答 (mew-dist ML より)
MS 社の回答が読めます。
(ちょっと古いけどね)
s/rmp/rpm/だにゃ。
また何か新しい技術がでたのかと、しばらく考えちった。
あ、それを誘ったわざとのtypo ? :D
うぉう、本決まり?
就職活動も終わりと言うことは、H 社で決まりってことなんですね。
遡るは一昨年。2年に渡る就職活動(ちが)、ご苦労さまでしたね。
これで来年春には、晴れて○ITACHI 社の社会人ですね。
うちにも新人がきました。
一応、ういういしいです。(院卒なので、学卒ほどは…ですが)
ysk 君には、ぜひ、ふてぶてしい新人 になってほしいと思っています。:D
新人配属。
今年も1人だけ配属されてきました。今年は女の子。
「好きなメーラ使っていいよ」と言ったら、AL-MAIL を使うと言いました。
Outl??k なんて言われなくて、ちょっと安心しました。(笑)
で、何はともあれ、最初の1年が肝心です。
この子は、、、持つかな。(苦笑)
器用な…
黄身をどんぶりの外に置きましたか。。。ある意味、器用ですね。
つか、すっげー情けないですね。ぷぷぷぷぷぷぷぷぷ。
今後の就職活動で肝心な的を外す暗示でないことをお祈りしています。
(縁起でもない:p)
わぅるどかっぷですか。
いよいよ近付いてきましたね。
僕個人は野球もサッカーも全く興味がないんですが、
ワールドカップはある意味、興味津々です。
職場近くで試合があるので、開催日には会社休まないとならないからです。(わら
とりあえず、平日だと6/11と/13でしたっけ?!
そこは必ず休みますよー。その日はどこへ行こうかなぁ♪
小旅行記。
L ん、M んの披露宴出席のため、上京されたT 氏の手紙。
いやぁ、すごい。こと細かい。
で、
フルーツパーラー高野のクリーミィーメロンパン、おいしゅうございました。
ありがとうございます。次の機会にもください。:)
text-adjust が新しくなったようで。
クリエイティブだなぁ。
一方、自分は最近、仕事しかしてないなぁ。余力がなくなったというか、
めんどくさくなったというか、、、だめだな。
そこで決まりなのかな?
そのままその某H 社に決めるおつもりなのかな?
そうかぁ、だとしたら、、
、入社後は厳しく当たりますのでお覚悟をっ! (ぉ
子がお風呂でばちゃばちゃやるようになりました。 まぁ、本人は、ただ手をぶんぶん動かしてるだけなんだろうけど、 水がはねるのがわかってやってるのかなぁ? どうだかわかんないけど、 今日は初めて長いことばちゃばちゃやってましたよ。:)
会社は年休。ふふ。
でも、この週末は職場のビルが停電で、
あらゆるノンストップマシンも落さなくちゃいけないのをすっかり忘れてて、
自分管理のマシンをどれも落さずに、
また、人に頼みもせずに帰って来てしまった。
なので、夕方に「チミの机のマシン、2台とも生きてるけどいいの?」なんて
電話を頂いて初めて思い出す。
幸か不幸かスクリーンロックが効いてなかった(-_-;
Windows マシンはその場で落して頂いて、残りのUNIX なマシン達は、
家からリモートでVPN 接続して自分で落した。
いやぁ、やっぱUNIX は外から落せるしいいねぇ。:)
にしても、週末停電だからみんなマシン落してねー、とアナウンスした
ネットワーク管理者は私です。(愚か)
おめでとう。
あ、いや、テレビに寿命がきたことじゃなくて、内定獲得のことね。:D
そうですか。茨城の某一部上場企業に内定もらえましたか。よかったですねぇ。
でも、そこじゃ勤めるのに引っ越すしかなくて、
今住んでるとこからあそこへはギャップが大きいんじゃないのかなぁ?! (^^;
まぁ、それこそ大きいとこだから、日立市に限らず、首都圏のそこらじゅうに
事業所あるんでしょうから、あっちに住まなくちゃならないとは
限らないでしょうけどね。あの会社ですと、今までに2プロジェクトで2年くらい
一緒に仕事してたことがあるので、
打ち合せであずみ野にある研究所には行ったことあります。
まぁ、二股、三股、四股、五股と受けまくるんでしょうから、
まだそこと決まったわけじゃないんですよね。きっと。
引き続きがんばってくらはい。:)
文字コード。
今までiso-2022-jp で書いてたけど、terminal でgrep すんのに面倒なので、
やっぱEUC-JP にした。<head> に指定してあるし、大丈夫だと思うけど、
Windoz な方、化けずに読めてますよね?
ぃぇぃ。音が出るようになった。
Vine 2.5 でようやっと音が出るようになったので、
これで完全に常用できます。
つうことで、8割方移行は済んでますが、
2.5 のメモを書きはじめました。
SCEI、PS2をオープン価格に---実質値下げ
今日からぢゃん。
帰りにビックカメラで値段見てこよう。
待っててよかった。:D (買うとは限らないけど)
GNU一般公衆利用許諾契約書
すばらしい。
僕もreading ができればなぁ。。。(ぢゃ、勉強すりゃいいぢゃん)
ひどいzn 氏。
先週のことですけど、
無類の女子○生ファンで、それもあって名古屋を離れられないzn 氏が、
出張でこちらに来ているというので、
久しぶりに会うし、お昼を一緒に食べようと約束しました。
そして、いざ約束しているお昼になったんですが、
いつもは、IRC なり携帯メールに「今から行く」なんて連絡がくるんですけど、
その日は昼になっても連絡がありませんでした。
まぁ、会議が長引いているんだろう、と思いまして、すぐには連絡せずに
5分ちょっと待ちました。
でも、やっぱり、とっても長引く会議だったりすると困るので、
行けるかどうかだけ確認しようと電話をしてみました。すると、
彼は、既に同僚と飲食店にいて、今まさに注文せんとするところ
でした。
こんな酷い仕打ちは久しぶりでした。:D
Vine Linux 2.5(ftp 版)、使ってます。
5/04にインストールして、
その後、細々と少しずつ移行してたのでした。
基本的なところは大体移行が終わって、今はもう2.5 だけ起動してます。
後は、音が出せてない、
pcl-cvs でcommit する時、エラーが出るくらいですかね。
困ってるのは。
ちなみに、ウィンドウマネージャはやっぱり
Enlightenmentですねぇ。
デフォで入ってるWindow Maker, Sawfish は
1週間くらいずつ使ってみたんだけど、仮想デスクトップの動きが
どうにも気に入らなくてダメでした。で、結局、Enlightenment 0.16.5 を
入れたんですけど、いや、もう、ほんと馴染みますわ。快適。:)
あ、なーんにも設定しなくても日本語対応済だったのもナイスでした。
はぁい。やっとプライベートに時間をさけるようになりました。
みなさま、ごぶさたしております。(まってねーよ)
えぇ、某EXPO に向けたデモシステムのストーリー作成とか、デモプロ作成とか
(僕は今回もプログラム自体は作ってないけど)、マシンセットアップとか、
連休が終わるなり、めちゃくちゃ忙しかったけど、
なんとかそれも無事に今日終わりました。わーい。:D
にしても、はい、2日間つっ立ってきましたよ。某EXPO。
まぁ、痛いとこ突かれるような深い質問はほとんどなかったし、
はったり通して通して無事に終わりました。終わってみれば、
まぁなんてこたぁなかったかな。でも、自分のデモってた製品の
ターゲットとなる客層ではなかったので、
売り込み効果はちと(いや、かなーり)疑問だったかなぁ。ま、いいけど。:p
いやぁ、それにしてもね、ただ延々と立ってたので、
足がもう痛くってたまらんかったですね。
とにかくそれがしんどかったなぁ。革靴だったから。負け。
GNU GPLに関して良く聞かれる質問(日本語訳)
すばらしい。
mozilla 1.0 Release Candidate 2
出てたよ。
対応する日本語パックも出てるよ。:)
L りん、M りん、ご結婚。
新横浜での人前式、披露宴にお呼ばれして、行ってまいりました。
新郎は緊張して、これでもかってくらいガッチガッチだったのに対して、
新婦は落ち着いていて幸せそうににこやかだったのが印象的でしたね。(笑)
言われなくても… な言葉ですけど、末永くお幸せに。:)
さて、いつ新居に押しかけよう。B)
あぁ、休みもあと明日の1日だけ。
中学生の夏休みが終わってしまうせつなさを感じるよ。
某技術についてもじぇんじぇん勉強がすすんでいません。
やっぱ家にいると子育てで終わっちゃうんです。(言い訳)
今日はまたN 氏と。
といっても、今日は押しかけ。
いや、ガンダムがやりたかった訳じゃないんだけどね。
いや、全くない訳でもないんだけどさ。:p
19時から23時くらいまでお邪魔して、
夕食も3人で寿司とって済ましたり。
そして、
nne にメロメロなN 氏。(わら
Vine Linux 2.5
先日、ftp 版のiso イメージを落してたので(やっぱり、常時接続って素敵だ)、
X-CD-Roast でCD-R に焼いて、それでインストールを試みた。
インストーラが、なんか、オンボードのビデオチップを先に見つけちゃって
X ではインストールできなくて、テキストモードでやったり、
ブートフロッピィの作成のとこで、FD のフォーマットができないのとかで
泣いた。FD なんて古いの使いまわしたりすんだから、
あの画面からフォーマットもできると嬉しいのにね。
そんなこんなで、単にクリーンインストールするのにも
5,6回はリブートしましたよ。なんか、2.1.5 よりも苦労してるくさいな。(笑)
でも、今月は泣きそうに忙しいので、2.1.5 からの移行は、1ヶ月くらいかけて
ゆっくりやりましょうかね。:(
製品版はどうしようかな。
ftp 版でもフリーのTrueType フォントが入ってると知ったので、
製品買わずにftp 版をまず試してみてるけど、、、
これで願いは叶っちゃってるかも。(笑)
本を探しています。
Biz?alk Server についての書籍を探してるんですが、
コンピュータ関係の扱いが多い書店でも1冊しか見つかりません。
国内で発行された今入手可能な書籍が検索できる
Books.or.jpでも、
その1冊しかひっかかりません。
でも、、、これ、持ってるんだよー。
これ、むつかしーんだよー。だから、僕のような猿にもやさしい
他の本がないか探してるんだよー。
ちくしょー。これ読むしかないのかー。でも、時間がないんだよー。
くー。(泣)
と泣きながらも、ふと、Amazon.co.jp で検索してみたら、4冊ひっかかりました! v(^-^)/ ほっ。 さっそく、1冊買いました。(amazon は初めて使ったなぁ) やっぱり、レアなものはネットの方が便利っすね。:)
今日は出勤。
リハビリしたいところだけど、それどころじゃない忙しさ。
あぁ、連休くれないなんてしどいよねぇ。:D
ICE COOL 開き。
先日、スーパーで買って来たよ。ICE COOL。
今年もこの季節がきましたね。
にしても、
去年は
一体いくつ飲んだんでしょう。
今年はいくつ飲むんでしょう。(笑)
DMA かぁ。
そういや、Kondara では
やってた
けど、Vine 2.1.5 ではやってなかったんで、
やる。
-c は2ディスクとも効かなかったんで、2つとも-d1 で。