昨日:1 / 今日:1 / 合計:2827アクセス
Emacs
emacsのバージョンが上がった時にも、さくっと/etc/skel/.emacs.elをコピーすれば使えるように、Vine 2.6環境の時みたいに 2004-11-30: > sudo apt-get install aspell-el IIIMECF Mule-UCS > cp -p /etc/skel/.emacs.el ~/. した。 Mew
2004-11-30: > sudo apt-get install xlHtml wv c-sig をインストール。さらに、infoのMewのエントリとして、/usr/share/info/dirに以下を追加。 --- MUA * Mew: (mew.info). Messaging in the Emacs World * Mew-J: (mew.jis.info). Messaging in the Emacs World あと、Firefox用に~/.mew.elの以下の部分をmozilla→firefoxと修正。 (setq mew-prog-text/html-ext "firefox") (setq browse-url-netscape-program "firefox") 2004-12-21: > mew のイメージのインストール場所についてですが、そろそろデフォ > ルトのインストール場所を変更しても良いのではないかなぁ。と思うの > ですがどうでしょう? > > /usr/local/share/emacs/site-lisp/mew/etc/Mew/ 画像が /usr/local/share/emacs/site-lisp/mew/etc/ にインストールされるように Makefile を変更しました。 また、mew-icon-directory は自動的に設定するようにしました。 .emacs などに書いている人は、削りましょう。 --かず from [mew-dist 25773] 2004-12-23: ;(setq mew-icon-directory "/usr/lib/emacs/etc/Mew") とコメントアウト。 2004-12-29
個人的にはあまり変化ないかな。 2005-01-14 2005-1-20 (add-hook 'mew-syntax-format-hook 'my-mew-sytax-format-change) (defun my-mew-sytax-format-change () (if (and (string= "Message/Rfc822" ct) (not (eq major-mode 'mew-draft-mode))) (progn (setq ld (+ ld lf)) (setq lf 0)) (setq lf (+ lf 25)) ; ファイル名の表示桁数を+25 (setq ld (- ld 15)))) ; ファイル名の表示位置を左に-15 意味も分からず見よう見まねで。:D 2005-01-27 2005-02-03 2005-02-9 2005-02-21
とりあえず、以前と違って今のmew-nmz.elは正式なディレクトリにインストールされるようなので、~/.mew.elに以下だけを追記。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; mew-namazuの設定 ;;; (autoload 'namazu "namazu" nil t) (eval-after-load "mew" '(require 'mew-nmz)) (setq mew-nmz-index-mail "Mail") この場合、Namazuのインデックスファイルは、~/Namazu配下に~/Mailと同様な構成で生成される。 mew-nmzのデフォルトのキーバインドは、/usr/share/emacs/site-lisp/mew/mew-key.elによると、 (define-key mew-summary-mode-map "k?" 'mew-nmz-search-mark) (define-key mew-summary-mode-map "k/" 'mew-nmz-virtual) (define-key mew-summary-mode-map "kV" 'mew-nmz-virtual) (define-key mew-summary-mode-map "kg" 'mew-nmz-gcnmz) (define-key mew-summary-mode-map "km" 'mew-nmz-mknmz) (define-key mew-summary-mode-map "kM" 'mew-nmz-mknmz-all-folders) (define-key mew-summary-mode-map "ks" 'mew-nmz-mknmz-save-mewmknmz) (define-key mew-summary-mode-map "kK" 'mew-nmz-mknmz-kill-process) (define-key mew-summary-mode-map "ku" 'mew-nmz-mark-unindexed) (define-key mew-summary-mode-map "k^" 'mew-nmz-search-parent) (define-key mew-summary-mode-map "kp" 'mew-nmz-search-parent) (define-key mew-summary-mode-map "kn" 'mew-nmz-search-child) (define-key mew-summary-mode-map "kN" 'mew-nmz-namazu) (define-key mew-summary-mode-map "kj" 'mew-nmz-original-message) となっている。 使うための準備として、まずはインデックスを作っておく。Summaryモードで"km"と入力すると、Namazuインデックスを作成する元のメールのフォルダ名を聞かれるので答える。(そのメールフォルダに対して)準備はそれだけ。検索する時にはSummaryモードで"kV"と入力する。対象のインデックスはどれか聞かれ、次に検索文字列を聞かれるので、それらを入力すると検索結果がVirtualモードで表示される。 まだ、mew-nmz-mknmz-all-foldersが動かない。起動してもサクっと瞬時に終わってしまう。先は長い。激しくめんどい。 動かないんじゃなかった。動いてた。でも、全てのフォルダではなく、かなり間引かれていくつかのフォルダだけインデックスが作られていた。訳分からん。 そうそう使うものじゃないし、もうメンドクなったので、mew-nmz-mknmz-all-foldersと同じであろう動きをする場当たり的perlスクリプトを書いてそれで済ましてしまった。負け。いないとは思うけど、スクリプトが欲しい人はご連絡ください。 2005-05-20 2005-06-07 2005-09-07 2006-08-31 2006-10-26 html-helper-mode
Vine 2.6と同じ作業 my-keisen-mule.el
Vine 2.6と同じ作業 text-adjust.el
Vine 2.6と同じ作業 nXML
基本的にVIne 2.6と同じ作業 howm
2006-02-21 > cd ~/work/src/howm-1.2.1 > sudo make uninstall > cd ~/work/src > tar xvfz howm-1.3.2.tar.gz > cd howm-1.3.2 > ./configure --with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/howm > make > sudo make install 新機能として、「最近のメモ」が表示されるようになったけど、デフォは20件で多すぎるので、~/.emacs.my.elに以下の設定を追加。 (setq howm-menu-recent-num 5) ; 「最近のメモ」を表示する個数 2005-01-05 Vine 2.6と同じ作業 pcl-cvs
> sudo apt-get install pcl-cvs しただけ。elibも勝手に入るしapt万歳。 Riece (公式サイト
|