Windows Vistaのメモ。 ハード
FMV-BIBLO NF70UN(インテル Core 2 Duo T5500(1.66GHz)、15.4型ワイドスーパーファイン液晶、メモリ1GB、HDD 120GB、ワンセグチューナーあり、無線LANあり、スーパーマルチ DVD±R DL(2層)書き込み対応) これで、Windows エクスペリエンス インデックスの基本スコアは、3.1。 ソフトウェアの対応
AirStation 無線LANドライバ
1/30にはβが出ててβでちゃんと内蔵無線LANを認識してた。その後割と早く正式版も出た。素晴らしい。(2007-02-12) Kaspersky 対応遅い
Vista版はお試し版が2/14、正式版が3/14とか言ってる。(Vista対応 : ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」サポートサービス : JUST Kasperskyポータル FMWORLD(個人) 携帯電話(FOMA Fシリーズ) : 富士通
Vistaに対応してないので、インストールすらできない。対応予定もアナウンスされてない。 Vista対応はどうなってんだと問い合わせようと思ったら、OEMメーカーであるので、問い合わせはDoCoMoにしてくれ iTunesは、7.0.2の次バージョンを待て
iTunesは、数週間後にリリースされる次バージョンを待てだとさ。「Vista移行はiTunes次版リリースまでお待ちください」、Appleが勧告 / デジタルARENA カシオ EXLIM EX-Z3 USBドライバ
対応してない。する気もない。市販のカードリーダを使えってさ。OS標準のUSBドライバでアクセスすると「フォーマットしますか?」とか聞いてきて使えない。 カシオ デジタルカメラ オフィシャルWEBサイト | サポート | FAQ(デジタルカメラに関するQ&A) | デジタルカメラ・ソフトウェアのOS対応状況 Vistaや移行での問題
個人用フォルダ(ドキュメントフォルダ)の変更方法
従来のマイドキュメント、デフォだとC:\Users配下になってるけど、これを変えられん。データはDドライブに置きたいのにいくら調べても変え方が分からない。(泣) (2007-02-06) 解決
Re: 【質問】 パブリック(共有)のターゲットフォルダを変更するには - TechNet フォーラム C:\Users\yoshiは移動できないようだ。仕方ないので、ダウンロード、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックのそれぞれでプロパティの場所タグを開いて、D:\Users\yoshi\配下に変更。(2007-02-12) 黒背景でカーソル見えない(解決)
秀丸とかUTF-8 TeraTermで黒背景だとカーソル見えねー。(2007-02-04) Vistaで I 字型カーソルが見えない、など Sambaにつながらない
Vine 3.2のSamba-3.0.14aにつながらない。認証なしだと見えるけど、認証ありの資源は見えない。Sambaのバージョンが新しければいけるみたいだけど、そうでなかったら、ローカルセキュリティポリシーでLAN Manager 認証レベルを落とさないとだめらしい。(ジャンクPCでブログサーバー: Samba+Windows Vista Home...の問題 iTunesデータの移行(解決)
iPod を使って音楽ファイルを新しいコンピュータに移行する 不当メディアを入れると応答しなくなる(解決)
Vistaはかなりひ弱。以前より弱くなってる。(゜Д゜)ハァ?って感じ。 かんたん! マシンを使い物にならなくする方法
以上です。簡単ですね。こうすることで、ハードディスクを含むあらゆるディスクアクセスがほとんど無応答になり、ファイルを保存しようとした Firefoxは無応答になり、エクスプローラは回転カーソルのまま返ってこないなど、あっという間に使えないマシンが出来上がります。(゜∀゜) どうも、読めないDVD-RWを延々と読もうと試み続けてる感じ。(あふぉか) メディアを消去しようにも、それ系のソフトが認識する前にOSがメディアを読みに行っちゃって返ってこないから話にならない。 最終的にメディアの消去は出来るんだけど、かなり気長な作業が必要。ほとんど無応答といっても、いつかは返ってくる感じなので、DVDライティングソフトを起動して、普通にメディアの消去の手順を踏めばよし。実際、メディアを認識して、消す作業をして、消し終わるまでに30分くらいかかった。待つべし。 Windows Vista で光学式メディアを使用するとさまざまな問題が発生することがある 実施した設定
CapsとCtrlの入れ替え
Caps Lockと左Ctrlを入れ替えた。きまぐれ日記 - CapsとCtrlの入れ替え この方法だと、システムワイドで全ユーザのキーバインドが変わってしまい、
別ユーザに迷惑なので戻した。きまぐれ日記 - CapsとCtrlの戻し HKEY_CURRENT_USER\Keyboard Layout\Scancode Mapに 00 00 00 00 00 00 00 00 03 00 00 00 3a 00 1d 00 1d 00 3a 00 00 00 00 00 を設定することで実現できた。 Tips
ファイル名のコピー
目的のファイル名に対して、Shift + 右クリック→パスとしてコピー でいける。
Windows Vista でコマンド プロンプト ウィンドウにファイルまたはフォルダをドラッグしたときにファイルまたはフォルダのパスが表示されない イベントビューワ
コントロールパネル→システムとメンテナンス→管理ツール→コンピュータの管理 で見れる。単体起動するなら %windir%\system32\wevtvwr.msc (2007-02-18) タスクスケジューラ
コントロールパネル→システムとメンテナンス→管理ツール→コンピュータの管理 で見れる。単体起動するなら %windir%\system32\taskschd.mscを直接起動 (2007-02-18) JSクィックサーチ停止
一太郎2007を入れると勝手にスタートアップに登録されて常駐しやがる。サポートFAQ [一太郎2007] Adobe Reader Speed Launch停止
こいつも邪魔だ。スタートアップから削除。[229814]Speed Launcher について(Acrobat 7.0/Acrobat 3D/Adobe Reader 7.0) Adobe Reader Synchronizerは、常駐はしないようなので許しといてやる。Barnaby James: The Adobe Synchronizer [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開く
Windowsキー+Rだ。(2007-02-22) レビュー
メイリオ
めちゃくちゃいい。きれいだし、すごく見やすい。(2007-02-07) このエントリの TrackBack URL:https://www.kyo-ko.org:443/wiki/plus/index.php?tb_id=11b1a25c9a0caf33619f5f67e892011e ディスカッションの継続...Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除 - GIGAZINE
にっきより。こわすぎ。Vistaで暫定的にNorton使ってるけど、早く髭面のロシア人のやつに切り替えたいな。と言っても、そもそもKasperskyのアンチウィルス機能が過不足なく、高信頼かどうかも分からんけどね。 日時:2007年3月5日 23:12:30 Weblog:きまぐれ日記
Windows Vista で光学式メディアを使用するとさまざまな問題が発生することがある
Vistaはかなりひ弱。以前より弱くなってる。(゜Д゜)ハァ?って感じ。 かんたん! マシンを使い物にならなくする方法 日時:2007年3月1日 01:24:58 Weblog:きまぐれ日記
iTunesの移行
done. 手こずったー。 日時:2007年2月26日 23:51:42 Weblog:きまぐれ日記
黒背景でカーソル見えない件
黒背景でカーソル見えない件だけど、これだという解がまだ見つからない。仕方ないので、Vistaで I 字型カーソルが見えない、などの対症療法で回避。解せないなぁ。 日時:2007年2月24日 00:35:44 Weblog:きまぐれ日記
|