採用した自作プラグイン

標準プラグイン以外のものは、以下を入れた。

これらは、external_plugin/というディレクトリを作ってそこに置いて、./pluginにそれへのリンクを張るようにした。この方がどれが自作だか後で分かりやすいし、ダウンロードしたファイル名のまま置いとけるからバージョンも見分けやすい。 つうか、自作プラグインって名称は、チトカコワルイと思う。:D

気になる自作プラグイン

入れてないけど試したいと思ってるものは、以下。

編集時のテキストエリアサイズ

ページ編集時のテキストエリアの横幅が狭い気がするので、80→100に拡げた。 default.ini.phpを

$cols = 100;

と修正。

Tips

  • ユーザ認証による書き込み・参照:アクセス制御のやり方。
  • MD5ハッシュ値の求め方(pukiwiki.org:PukiWiki/インストール/1.4系列-1.4.4以降より)
    MD5ハッシュは、Linuxやcygwinであればの様にして計算させる事ができます。('-n' オプションを忘れずに!)
        $ echo -n 'pass' | md5sum
    FreeBSDなどでは md5sum の代わりに md5 コマンドを使ってください。
    または、PukiWiki?plugin=md5コマンドでもできる。
  • ホワイトアウトするページで、エラー内容を表示する方法。
    // 初期設定 (エラー出力レベル)
    error_reporting(E_ERROR | E_PARSE);     // (E_WARNING | E_NOTICE)を除外しています
    //error_reporting(E_ALL);
    のような error_reporting が書いてあるファイルを見つけ、その E_ALL のコメントを有効にしてテストする。真っ白の場合、何らかのエラーが出ているものの、それを抑止しているため真っ白になっているだけで、エラーが出ているとのこと。(cal.inc.phpのコメント欄より)
  • ファイル一覧
    ?cmd=filelist でファイル名まで表示される。要管理者パスワード。

スキン

Plus!のオートトピック機能は、スキンの方のphpで実現してるようだったので、自前cssを使用する方法は諦めた。
Plus!でスキンを変更するには、全体的に変更するならdefault.ini.phpを編集し、ページだけ変更するには、

#skin(iridorange)

とページ内に書いておく。(Documents/Skin - PukiWiki Plus!)



URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS