Linux/Vine3.xインストールメモ>>Linux/Vine3.xインストールメモ/ソフトウェア>> 昨日:0 / 今日:1 / 合計:35アクセス
OpenOffice.org
オフィススイートなOpenOffice.org > sudo apt-get install openoffice.org-i18n openoffice.orgで指定すると、上記i18nとかいう名の付いたそれっぽいパッケージが入らないようだったので、欲分からないけど、上記のように指定した。(ぉ
で、日本語を使うに当たって > ooffice ツール→オプションのオプションダイアログにて、フォントの置換テーブルを使うように設定。定義したのは以下の内容。
Acrobat Reader 5.0
2005-01-25
そしたら、 > rpm -bb ~/rpm/SPECS/acrobat-vl.spec して、ちゃんとライセンス表示を読み:D、accept もしくは y を連打していけばパッケージ完成。(ディレクトリ指定もそのままでおけー) パッケージが出来たら、以下のコマンドでインストールしておしまい。 > sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/i386/Acrobat-reader-5.0.10-0vl1.i386.rpm MaCoPiX
ウィンドウにお座りするマスコットソフトウェア。(公式サイト > sudo apt-get install glib-devel gtk2-devel そしたら、macopixのパッケージをrebuildして、インストール。 > rpm --rebuild --define 'USE_GTK2 1' macopix-1.2.2-1y.src.rpm > sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/i386/macopix-1.2.2-1y.i386.rpm マスコットは、いわもと氏のRPMパッケージをありがたく使わせて頂いて、ガシガシ rpm -ivh でインストールすればオケー。 Namazu
Namazuは入ってたけど、namazu.cgiは別パッケージで入ってなかったので入れた。(2005-02-21) > sudo apt-get install namazu-cgi |