Windows Vistaのメモ。
ハード 
FMVNF7UNV5
FMV-BIBLO NF70UN(インテル Core 2 Duo T5500(1.66GHz)、15.4型ワイドスーパーファイン液晶、メモリ1GB、HDD 120GB、ワンセグチューナーあり、無線LANあり、スーパーマルチ DVD±R DL(2層)書き込み対応)
これで、Windows エクスペリエンス インデックスの基本スコアは、3.1。
疑問 
個人用フォルダ(ドキュメントフォルダ)の変更方法 
従来のマイドキュメント、デフォだとC:\Users配下になってるけど、これを変えられん。データはDドライブに置きたいのにいくら調べても変え方が分からない。(泣) (2007-02-06)
ソフトウェアの対応 
Kaspersky 対応遅い 
Vista版はお試し版が2/14、正式版が3/14とか言ってる。(Vista対応 : ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」サポートサービス : JUST Kasperskyポータル
) 仕方ないので、プレインストールのNorton Internet Security(90日試用版)を有効化した。(2007-02-04)
Vistaに対応してないので、インストールすらできない。対応予定もアナウンスされてない。
(2007-02-06)
iTunesは、7.0.2の次バージョンを待て 
iTunesは、数週間後にリリースされる次バージョンを待てだとさ。「Vista移行はiTunes次版リリースまでお待ちください」、Appleが勧告 / デジタルARENA
(2007-02-05)
Vistaの問題?! 
黒背景でカーソル見えない 
秀丸とかUTF-8 TeraTermで黒背景だとカーソル見えねー。(2007-02-04)
Sambaにつながらない 
Vine 3.2のSamba-3.0.14aにつながらない。認証なしだと見えるけど、認証ありの資源は見えない。Sambaのバージョンが新しければいけるみたいだけど、そうでなかったら、ローカルセキュリティポリシーでLAN Manager 認証レベルを落とさないとだめらしい。(ジャンクPCでブログサーバー: Samba+Windows Vista Home...の問題
) しかし、Home Premiumではローカルセキュリティポリシーが見当たらないので、レジストリを直接いじるしかないらしい。ちなみに、レジストリエディタ(regedit)は健在であった。(2007-02-04)