昨日:0 / 今日:1 / 合計:39アクセス
Vine Linux 3.0 インストールメモを書いてくよん。 インストール
普通にインストールできたので、インストールについては割愛。全部コミコミでインストールした。ハードウェアはFujitsu PRIMERGY C150 LABEL=/1 / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot1 /boot ext2 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 LABEL=/home1 /home ext3 defaults 1 2 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/shm tmpfs defaults 0 0 /dev/hdb2 swap swap defaults 0 0 /dev/hda7 swap swap defaults 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu,iocharset=euc-jp 0 0 システム周り
キーボードの設定
CtrlとCapsキーを入れ換えたいので、/etc/X11/xorg.confに Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps" を追加。でも、これだけじゃ効かなかった気もする。 > sudo setup のコマンドのキーボード設定もやったから、いずれかが効いてるかと。(いろいろ試行錯誤した結果、どれが効いたかはっきりしない Enlightenment
デフォルトのmetacityはめちゃくちゃ使いにくくて気が狂いそうになるので、Enlightenment まずは必要なパッケージをガシガシ追加。以下をsudo apt-get installとかで入れる。 imlib2 imlib2-devel imlib2-loader freetype-devel imlib-devel libjpeg-devel libpng-devel libtiff-devel libungif-devel audiofile-devel esound-devel freetype2-devel XOrg-devel zlib-devel ただ、Vine Plusのimlib2は1.1.0なので、1.1.1以上を求めるEnlightenment DR16.7に合わない。仕方ないので、imlib2はよそから持ってくることにした。http://prdownloads.sourceforge.net/enlightenment/ 先にgif2png-2.4.2.tar.gzを~/rpm/SOURCESにコピって、 > rpm --rebuild gif2png-2.4.2-1blend.nosrc.rpm とrebuildして出来たRPMパッケージをインストール。その後同様に > rpm --rebuild imlib2-1.1.2-0blend.nosrc.rpm してrebuildしたimlib2をインストール。これでやっとEnlightenmentのためのお膳立てが出来る。 で、http://prdownloads.sourceforge.net/enlightenment/ そしたら、GNOMEで使うウィンドウマネージャをmetacityからEnlightenmentに変更するために、[vine-users:068254] Re: enlightenmentを使いたい > killall metacity && enlightenment & を実行すればオケー。以降、ちゃんとEnlightenmentが起動する。(゜∀゜)
ただーし、このままではEのメニューが文字化けするんで、Enlightenmentに関する情報 ネット周り
Mozilla Firefox
Mozilla JapanのFirefoxのページ Firefoxはそれで問題なく動くし、日本語入力も出来るんだけど、フォームのテキスト編集エリアでのキーバインドが変ちくりん(Ctrl-A, Ctrl-E, Ctrl-Kとかが効かない)で最初困った。こいつはGnomeのショートカットキーの設定が効いちゃってるからで、アプリケーション→デスクトップ設定→キーボード・ショートカットを開き、「テキスト編集のショートカット」をneovineからEmacsにすることで元に戻った。 追加したExtensionsは以下。
|