にっき同様、計算してみよう。現在、ADSL 8Mbpsで3969円/月。
_ こいつを、Bフレッツのマンションタイプにするとして、プラン1*1になれば、
*1 同一集合住宅に8世帯以上の申し込みがある場合
_ でも、ミニ*1になっちゃうと、
*1 同一集合住宅に6世帯以上の申し込みがある場合
_ だ。てことで、ほぼあり得ないプラン2*1の@nifty月額料金3308円にならない限り、値上がりするようだ。残念。(´・ω・`) (いやいや、それ以前に6世帯いなかったらどうなるのだ。まさか、ホームタイプの料金取られちゃうのか?! ありえなさす)
うちのマンションは、Yahoo! BBが開通してからだいぶ経ってからBフレッツが開通してるから、「個人情報は500円」で納得できる人が多く光に移行済だったりするんじゃないかなぁ。フレッツ加入者が少なそうでやだなぁ。:(
*1 同一集合住宅に16世帯以上の申し込みがある場合
2週ぶりかな。なんと定員10名なのに11人。(体験の2名含む) 今月のテーマはレシーブ。
ただ、先月は雨で1回しかできてないのと、入ったばっかりの人1名と体験2名がいることから、打ち方の基本のおさらいになってしまった。しかし、そもそも11名もいたらまわんないよ。全然打てなかった。
ぜーんぜーんダメ。体験も含めて、10名は越させんなって。ただでさえ、屋外コートで不利なのに、サービスレベルまで落すなっての。(-_-; >セントラル