counter Last modified: Sat Jan 3 01:36:11 JST 2004

Tips for Unix

Unixをいじるのにちょっと便利なこと。 僕の動作確認環境はLinux or Solaris です。


もくじ


TAGSファイルを作る

カレントディレクトリ配下にある *.c, *.cc, *.h, *.pc などからTAGSファイルを作りたい時は、

% find . -name "*.pc" -print | etags -
% find . -name "*[ch]" -print | etags - -a
目次に戻る

現在のrunレベルを知る

% /usr/bin/who -r
.       run-level 3   5月 19 16:49     3      0  S
目次に戻る

runレベルの種類

目次に戻る

Solarisのオンラインドキュメント

docs.sun.comで、 AnswerBookを含むsunの製品文書が読める。

目次に戻る

boot時のオプション

システム情報が知りたい

以下の標準コマンドがある。

目次に戻る

分割送信されたuuencodeのメールをMewで復号する

uuencodeされたメールが分割されて届くことがあります。 これをMew上からひとつにまとめてファイルを取り出す場合は、

  1. 該当する分割されたメールに @ マークをつける
  2. M-t

こうすると、"Execute uumerge for these messages? (y or n)" とミニバッファで聞いてきます。yと答えると、次は"Directory : ~/ " となるのでそこでよければenterを押します。 ここで指定したディレクトリにuumerge + uudecodeしたファイルが 吐き出されます。続けて "Execute gzip for hoge.tar.gz? (y or n)" などと、出来たファイルによってgzip, tar コマンドで さらにほどくかを聞いてきますので、 y or nで答えるとファイルが取り出せます。

目次に戻る

分割送信されたMessage/partialなメールをMewで復号する

Message/partialと分割されて届いたメールをMewでひとまとめにするには、

  1. 該当する分割されたメールに @ マークをつける
  2. J

こうすると、"Folder name (+inbox): +"と聞いてきますので、 @マークをつけたフォルダ名を指定します。 大抵デフォルトで表示されるのでenterだけでOKでしょう。 するとメッセージをjoinしてくれますので、 sなどしてフォルダの表示を再度行なえば、 joinして1通になったメールが現れます。

目次に戻る

ブートディスク, isoイメージをマウントする

Linuxのブートディスクや、CD-ROMのISOイメージの中身を見るには、

# mount -o loop -t ext2 /dev/fd0 /mnt
# mount -o loop -t iso9660 1.2-i586.iso /mnt

などとマウントすれば見ることができます。 カーネルモジュールにloopbackデバイス(loop)が必要です。

目次に戻る

ブートディスクを作成する

Linuxのブートディスクを作るには、

# mkbootdisk vmlinuz-2.2.16-1k7smp-fb

とすると、/dev/fd0 (デフォルト)にブートディスクを作成できます。 オプションで指定しているのは、 (RedHat系の場合)/boot などにあるカーネルのファイルです。

目次に戻る

起動時のファイルチェックを調整する

ext2 ファイルシステムはマウント回数が既定値に達すると 起動時にファイルチェックが走りますが、 この回数はtune2fs コマンドで変えられます。 tune2fs コマンドはext2 ファイルシステムの パラメータを調整するコマンドです。 現在の設定は、-l オプションに デバイス名(例では/dev/hdc1)を与えることで見れます。

# tune2fs -l /dev/hdc1

ここで表示されるMount count: というのがマウントされた回数で、 マウント回数がMaximum mount count: に達すると ファイルチェックが実施されます。 このMaximum mount count を変更するには、

# tune2fs -c 30 /dev/hdc1

とすれば変更できます。 この例ではMaximum mount count を30 に変更しています。 これで、30回マウントするとファイルチェックが走るようになります。

目次に戻る

emacsでXMLを書く

emacs上でXMLを書くためのもろもろ。

なんて言ってて、やりたいことが解決できる解をまだ見つけられていない。 ガチガチにDTDに従ったものを書くのなら、 PSGMLで やればいいと思うんだけど、僕がやりたいのは、 DOCTYPE宣言を持たないwell-formedなXML文書を楽にemacs上で書くこと。

References

目次に戻る

Postfixのキューを操作する

送れないメールを再度キューから追い出したい時や、消したい時などの、 Postfixのキュー操作回り。

目次に戻る

All Right Reserved, Copylight (C) Yoshinori Arai. 1996-2004

ひとつ戻る back_icon